2011年09月17日

軽井沢 湯川のヤマメ 2011 

今日は1年ぶりに軽井沢にヤマメ釣りにYさんと行ってきました!

やっぱライズ狙いの釣りはスリリングでいいね♪

長野をお昼すぎに出て、川の様子を見ながらちょっと釣りをして
そして、やっぱ軽井沢に来たら、必ずここに行かないといけないよねface02




って事で、『カフェ shaker』のマスターでもあり、『湯川』のライズマスターでもある
黒沢くんのお店で珈琲飲んじゃいますicon06



今シーズンの川の様子なんかを聞きながら、のんびり過ごしたんだけど
まだまだ蒸し暑かったけど、やっぱ秋の軽井沢は良い感じだね

軽井沢の釣りってのは、このプチセレブ感を味わえるんでこれも楽しみのひとつ!

で、いろいろ伝授して頂いた後にいざ川へ


ポイントへつくと、先行者は『えさし』の人一人だけ

早速着替えて、お目当てのポイントへ
聞いた通り、ホント誰も入ってない様子


時間は17時前

フライを結び、流行る気持ちを抑えひたすらライズを待つ
この期待と不安が入り乱れた時間がたまんないicon06

そして、待つ・・・・


待つ・・・・



待つ・・・・face07

時間は17時45分
あれっface10

何にもおきないぢゃんface07

天気とかは申し分ないと思うんだけど、虫っけも少なくライズもなし・・・
自然相手だから、どうにもなんないんだけどねicon07

お互い分かれてじっと待っていると、18時くらいになってやっと散発のライズ

満を持して、フライを流れに乗せてやると・・・・

来たあ~!!!
やっと来た!! 今年の軽井沢初ヤマメ!!!



サイズはちっちゃいけどicon10、ライズ狙いの釣りだから
満足感バリバリ だって、フライセレクトが間違ってればこれだって釣れないもん!!

このあと、Yさんもヤマメをゲットして、二人とも満足満足

普段の釣り上がりの釣りを例えるなら、『泣かぬなら泣かせてみようホトトギス』
でもライズ狙いの釣りって、『泣かぬなら泣くまで待とうホトトギス』

この違いは大きいし、ガマンしただけ楽しみが待ってるんだよね

帰りの車中も二人で今日の釣りの話で盛り上がって帰って来ました!
あのライズの少ない中、よく二人とも釣れたよねface02

ほんと、黒沢くんにいろいろ教えて貰った結果です。

ありがとう! 
  






  


Posted by だいごろう at 21:44Comments(2)軽井沢

2011年09月17日

ラクビーワールドカップ

ラクビーといえばこの人




そういえば長州もラクビー部だよねface08

ラクビーは同志社から神戸製鋼に行った平尾とか大八木がいたころはよく見てたけど
久しぶりに、ニュージーランド対日本を見ました。

体格的には日本も負けてないと思うけど、ニュージーのスピードが凄いよね
バックスの展開も早いし、それに日本への潰しも早いから、日本の支配率も低いし
サイドも狭い方狭い方へ追い込まれてる感じ

そこへニュージーはスピードを生かしてワイドに展開して分厚い攻撃で
数位的にも優位に立ってるから楽にトライしてる感じ

やっぱすげ~

しかし、目の前でこんなの見せられれば、俺ならちびっちまうなicon03
http://youtu.be/mtNj7QKyKzw

でも日本にはこれがある!!!
http://youtu.be/q1jZsCl_MMI 
(こりゃ大学かicon11

頑張れ カーワン・JAPAN!!!

  


Posted by だいごろう at 02:15Comments(4)なんでもかんでも