2010年10月31日

ぷち同級会♪

土曜日は中学の友達と川中島の吾平で飲んで来ましたface02




メンバーは男3人 女2人

昔話しに華を咲かせて大はしゃぎ!!


ただし・・・・

俺は、9月にちょっと体調を崩したというか・・・


未だに調子が悪いので、今日も禁酒icon10



一滴も飲まないって決めてたので、送り迎え担当
切ないですが・・・・・

やっぱ飲まないのでテンションもイマイチあがらずface07


早く治して飲めるようにならないとつまんないよねface03





  

Posted by だいごろう at 20:02Comments(10)なんでもかんでも

2010年10月30日

晩秋の嵐

今年の異常気象を象徴するかのような天気icon03ですねicon10

荒れ模様って事なので今週の犀川出撃は見合わせようと思ってます。
犀川の水位も1.06mあるし

まぁ6月以降、ロッドを振らなかった週もなく
(思い返してみたら毎週釣りに行ってた・・・icon10

犀川、犀川ってちょっと根を詰めすぎって感じもするので
今週は1回飛ばそうかなと

それに3日も休みだしね♪face02


そして新兵器もゲットして




扱ったことのないラインだし
初おろしはスカッとした日にしたいってのもあるし


この週末はフライを巻いて、天気も落ち着いたら
この新兵器を持って犀川出撃!

いつもやってるポイントは誰かしら先行者がいるので
ポイントも新しい場所を開拓したいし

一箇所、誰もいないポイントがあるんだよね♪


腰を据えてじっくり攻めようと思ってます。

しかし、1匹釣りたい・・・icon11

  


Posted by だいごろう at 11:39Comments(2)フライフィッシング

2010年10月27日

かわガール




今月号のFlyFisherに『かわガール』って記事が出てました


巷では、山ガールや森ガールが大はやり!!

長州くんは山ガールとお話ししてるし・・・・icon10

あっ、俺も森ガールとお友達だ!face08


フライフィッシングって言うともちろん釣りだけど

俺的には、アウトドアのほとんどが体験できる
釣りだと思ってて


まず
その1.現地までのドライブ
 渓流シーズン中、目的地は殆ど高原
 だからドライブしてても楽しい

その2.軽いトレッキング
 川に降りるまで遊歩道歩いたり
 山の斜面を登ったり降りたり

 それこそ源流に行くと険しい場所もあったり

その3.川歩き
 僕らの釣りは川の中を歩くのが前提の釣り
 なのでウェーダー履いて川の中をじゃぶじゃぶと歩く

 時には岩を越え滝を越え
 たまに沈してずぶ濡れになる事もあるけど・・・
 沢登りも楽しめて

 夏なんかは水温も低いしちょ~気持ちいいface02

 (釣りって言うと一ヶ所にとどまってってイメージ
  だけど、ひたすら歩くのです)

その4.お昼は川原で
 岩に腰を下ろして、コンビニのおにぎりでも
 清流の音を聞きながら食べると美味しい


その5.景色もきれい
 川の流れはとってもきれい
 秋は紅葉も楽しめるし 
 早朝のひんやりした高原の空気もいい


その6.もちろん釣りができる!!
 フライを流してる時って自然と同化してる
 自分も自然の中に溶け込んでるって感覚になる


おまけ そして釣りしてる時が自分が一番かっこいいと思える♪



冒険心もくすぐってくれて

このほか、BBQしたりキャンプしたりする人もいるし
あっ お昼寝してる人もいるか

アウトドアの大半は体験できる釣り


そしてフライフィッシングと他の釣りとの違いは・・・・


家に帰って来てからもフライを巻けること
次回の釣りに向け、いろんなシチュエーションを創造
しながらフライを巻く
家にいながらにしてアウトドアの続きが出来る!

自分でフライを巻けるってのが、この釣りの魅力の一つ
だって自分で作るんだから世界に同じフライはない!



釣りのためなら雨が降っても暑さも寒さも我慢できちゃう!
長州くんが言うようにやっぱ俺もばかがつく
『フライばかおやじ(汗)』


あきっぽい俺だったけど、今じゃ飽きるどころか
どんどんハマっていって



釣りって言うと男の遊びってイメージがあるけど
アウトドアスポーツって捉えるとこんな楽しい遊びは
ないんじゃないかと思います。



もちろん川ガール、大歓迎!!!

北海道では初雪だって言ってるし、志賀高原も雪で
通行止めになってるけどまだまだ十分楽しめる!

なので、どんどん外に出かけよう!!

ただし!!

俺みたいに熊に遭遇することもあるのでご注意を!!
icon10

  

Posted by だいごろう at 01:14Comments(2)フライフィッシング

2010年10月24日

犀川 第2ラウンド Ⅵ




千曲川と合流し日本海まで滔々と流れるこの大河 犀川

この広い流れで
一匹の魚との出会いを求め
ただひたすらロッドを振る

もしかしたらまた釣れないかもしれない

いや、釣れる確率の方が少ないのかもしれない

それでも川に脚を運ぶ
絶対釣れる事を
ビッグトラウトとの出会いを信じて

いつまでも川に


なぜなら・・・



この釣りが好きだから

フライフィッシングが好きだから 

だいごろう






なんちゃって!!!face02



ホントはサンスポ軽井沢ハーフマラソンに出場する
予定だったんだけど、実は走れない事情がありまして
棄権してしまいましたicon10 


で、何をしてたかと言うと・・・・

やっぱり釣り!!!


しげぼーさんに鹿島槍ガーデンに誘われたのですが
丁重にお断りして犀川に来てしまいました!!!

しげぼーさん、ゴメンナサイ



そして今日もイブニング狙いで16時くらいにポイントAへ

すると既に先行者あり
大阪ナンバーと浜松ナンバーの車
(遠路 凄いですねぇface03

なのでポイントBへ移動

すると帰り支度のフライマンのおじさんがいたので話を聞くと
11時くらいから釣り始めて、サイズは40まで行かないけど
数はそこそこ釣れたとの事

それも先週も来たけど釣れたよって言うし
11時から14時くらいまでが活性が良いんじゃないなんて事も・・・

このおじさんはちゃんと釣ってて俺は釣れてないって事は・・・


俺の腕???face10



で、凄い情報が!!

なんと、今日の帰り際に60くらいのニジマスを見たって言うのです。

おれも俄然やる気!!!

このおじさん
すっごく親切で60のニジがついてると思われるポイントから
フライの流し方まで教えてくれて

対岸についてるはずだよ、頑張ってなんて応援されて
ポイントCへ

でも・・・

俺・・・・

流し方を言われてもさっぱり・・・・

ダメだこりゃ!!!



それでもデカイの仕留めたい

それで、真っ暗の17時半までやったけどなんにも無し
次第に雨脚も強くなり、今日はあきらめ・・・


しかし、ここんとこ釣れてないから釣りに余裕がないんだよね



滔々と流れる川で悠々と泳ぐニジマス狙うんだから
俺も余裕持って釣らないと駄目だよね

それに釣り方もなんか違う気がする
こりゃ、真剣に立て直さないといけないなicon09




天気:どんより曇り→雨
釣り時間:16時~17時半
水位:(16時現在 65cm )
水温:(16時現在 15℃)
気温:(16時現在 15℃)
日没:17時15分
日の出:5時57分
日の入:17時7分
使用フライ:ウェット
場所:ポイントC(ポイントBの対岸)
場所:ポイントB(上流に向かって左岸)



  


Posted by だいごろう at 21:04Comments(0)2010犀川

2010年10月23日

長野マラソンエントリー完了!!

ついに今日は!!

2011 長野マラソンのエントリー日!!!


(今年完走した証icon22

ネットでの10時から受付開始
ちょ~人気大会なので去年も受付開始日の15時過ぎには
定員いっぱいとなり
それに激込みで俺も受付完了まで1時間半もかかり
パソコンの前でクリックしっぱなし


今年からランネットのエントリーもちょっと変わって繋がるまで
クリックの繰り返しって事は無くなったんだけど、それでも
繋がるまでの待ち時間は去年と変わらず・・・face10

自分の分のエントリーが完了したのが11時

それから仲間の分もエントリーする事になっていたので
トライするもお仲間画面に到達するのに1時間
そこからエントリー画面に到達するのに2時間

なんとか2時前にお仲間の☆なさんのエントリー完了


そのあとすぐに定員いっぱいになったので、ぎりぎりの
登録完了!!!!

なんとか第一関門を突破出来ました。face03

仲間内でも登録できなかった人も多数いるみたいで
厳しいエントリーになっちゃったけど、もうちょっと参加人数
増やすなりしてもっと多くの人が楽しめる大会になればいいのに


今度の目標は4時間半切り

この目標に向かって精進せねば!!icon09

  


Posted by だいごろう at 19:47Comments(2)2011長野マラソン

2010年10月22日

誕生祝い

ぼくの誕生日は9月なんですが・・・

月一でやってる飲み会が『花満月』って飲み屋さんで先日ありまして、
10月産まれの方と合同で誕生祝いをしていただきました

いくつになってもお祝いして貰えると嬉しいですね
ケーキも美味しい


(携帯で撮ったので綺麗じゃないですが・・・face10

そして、仲間と楽しいひと時を過ごせるのも幸せな事で



で、ちょっと話題を変えて・・・


若い頃、勤めていた会社の社長に言われた事があります。

『裏切る方と裏切られる方とどっちが楽かわかるか』と

ぼくは『裏切る方』って答えました。
だってあとの事は何も考えなくていいじゃないですか




でも社長は『裏切られる方が楽だ』と言ったのです。

なぜなら、つくしてつくして裏切られたのなら、
やるだけの事はしたと思える
ならば仕方がない
自分に力がなかったとあきらめもつく

しかし裏切る方は、施しを受けた事に対して裏切った事の罪悪感がある
その分、裏切った方がついらい  と





まだまだ自分はここまでの悟りも啓けないし、
相手の思いに応えていないなって思うこともあれば、
かっとなることもしばしば

今も裏切られた事に対し、振り上げた拳を下ろせずにいる
それどころか絶対にただでは下ろさないと思っている自分がいる


『去るものは追わず、来るものは拒まず』


果たして、この言葉のように動ける時がくるのか・・・

今は、一時の感情に流されぬよう
焦らず冷静に 

これを心がけるのに精一杯
  

Posted by だいごろう at 22:07Comments(0)飲み会

2010年10月22日

ぱっくりくり

これ、庭になってるざくろ





これも例年ならホッタラカシなんだけど・・・・

ブログネタにと思って食べて見ました





すると、甘い!!face08

ざくろってもの凄いすっぱいイメージなんだけど程良い甘さ




で、このざくろ一説によると皮はアンチエイジングに効果があって
種には女性ホルモンのエストロゲンという成分が多く含まれて更年期障害
なんかや美肌にも効果があるんですって


って、皮と種は食べないけどね・・・icon10

  

Posted by だいごろう at 01:25Comments(2)だいごろう

2010年10月20日

犀川 第2ラウンド Ⅴ

テーラーLONDONの茂木さんに
『釣りネタ 楽しみにしてます』ってありがたい言葉を頂きましたのでface02




16日もちょっとした合間を見て犀川に行ってしまいました!!
がんばんないと!!icon09



そうそう、14日の深夜にちりめん亭でばったりK田さんに会い
一緒にラーメン食いながら、犀川ネタで盛り上がったんだ

K田さん 来年は写メに映ってたイワナの釣れる場所に
案内して下さい!!!



今日はポイントA
だけど既に人がいてface08

午後からの釣りだったんだけれど、各ポイントにも
釣り人の姿があり、人も入り始めてるみたい

先にいた人に聞くと『着替えてるだけですから、どうぞ』
なんて快くポイントを譲って貰って(ありがとうございます)

そして釣り開始!!!

だけど・・・

うぅ~ん・・・・

今回もなぁんにもなし

釣れないから川に咲いてる花の写真ばっかし・・・・icon15icon15




厳しいですぅface10

天気:晴れ
釣り時間:14時30分~16時
水位:(14時現在:陸郷81センチ)
水温:(14時半現在:17度)
気温:(14時半現在:21度)
夜明け:
日暮れ:
日の出:5時49分
日没:17時17分
使用フライ:マドラーミノー、ウェット
場所:ポイントA(上流に向かって左岸)



  


Posted by だいごろう at 21:27Comments(0)2010犀川

2010年10月18日

ニレ池 午後の部

17日はフィッシングダービーの後もニレ池で遊んで来ました!

午後からY川くんも合流してキャスティングの練習を
兼ねての釣り


今日はいっぱい釣ってもらわないとね♪face02

そしてキャスティング練習をしていると・・・
待望の1匹!!





その後は合わせの感覚も掴めて来たみたいで、ドライもエッグフライも
魚が釣れてます!!

本人もヤマメも釣れたって喜んでくれて良かった良かったface02



長州くんは、ニレ池フィッシングダービーのために巻いて来た
必殺フライで数釣りにチャレンジ

魚の反応も良く、『どかんどかん』と釣っていきます。

長州くんも大満足!!

これで次回のニレ池フィッシングダービーはバッチシだね♪icon22
カニゲットだな!!
(俺はどうしよっかな・・・・)




そして俺は何をしていたかと言うと・・・


変わった事をしてみようと思って・・・
水面を覗き込みながら、うろちょろと・・・


さて、それは何かといいマスト!!(べんべんっ



大物狙いでござぁ~い!!!



ニレ池で大物と言えば・・・


そう! イトウくん♪




こりゃ四郎だ・・・・icon10



掛かればニレ池全体が波打つってうわさの魚体を釣ってみたい!!

午前中のダービーの最中も回遊していて
目の前で『がぼぅおん』ってライズしたんだよね


なので、イトウを探してサイトでトライ!!

でも、午後になったら何処に行ってしまったのか姿が見えない

長州くん曰く、
『あれはリモコンで動いてて、電池切れで充電中なんじゃない』って

どこを探しても見当たらない
ホント、どっかに消えちゃったicon10



そして桟橋で『じぃっ』と待っていると




来たっ!!

デカイ身体をくねらせて悠々と泳ぐヤツが来た!!

慌てんなよ! 落ち着いて正確にキャストだぜ!!


そして目の前にフライをキャスト!!




でも・・・





見向きもせず・・・   素通りかい!!face10




その後は、やっぱり姿を消しちゃって・・・


待てど暮らせど、その後は姿を見せず・・・


本日の業務終了で格納庫に入っちゃったのかなicon11

はぁ~


長州くんに『挫折したの?』
なんて言われながら俺もエッグフライにチェンジして釣り

まぁまぁ

それでも三人三様楽しめたので結果オーライってことでicon06


また来月、ダービーチャレンジしようぜ!!
俺も出るよface02
  


Posted by だいごろう at 20:22Comments(0)管理釣り場

2010年10月17日

ニレ池フィッシングダービー

ニレ池フィッシングダービーに長州くんと出撃してきました!!

今回もはーちゃんのお出迎えface02



ちょっと眠むそぉicon10

そして白馬もすっかり秋(車窓からでうまく撮れてないですが・・・・)




ニレ池も秋




今回の出場者はルアー:35人 フライ:23人




今回はフライ部門の出場者が多く桟橋も混み混みface10





ぼくと長州くん
前回、初出場時はお互い納得のいく釣りは出来ず・・・・icon11


今回はそのリベンジ!!!


長州くんは3日に偵察をすませて準備万端!

ぼくも必殺エッグフライで勝負をかけます。

気合いを入れて早朝に長野を出発し、受付開始と共に
受付を済ませ、釣り座の獲得の抽選を行うと
なんと長州くんは2番目を獲得

ぼくはと言うと・・・

58人中の44番目

フライは殆どの人が桟橋でやるので、ぼくの44番目は
いい釣り座の獲得は期待できず・・・

案の定、長州くんは良い位置を獲得し
ぼくは余りの位置・・・・

勝負の前に水面を眺め、気持ちを整える長州くん





そして試合開始

前半戦
長州くんは、まぁまぁ数を伸ばし
ぼくはと言うと、全然ダメ


そして後半戦

頑張った結果

今度は僕はまぁまぁだけど、長州くんが伸びず・・・・・face10

今日は水も濁り、釣り座で釣果も変わってしまうちょっと厳しい状況face03
釣果も前回ほど伸びなかったし・・・・icon07


順位も長州くんは前回より上位で
ぼくは・・・  散々な結果・・・・

うぅ~んicon10




お昼すぎにY川くんも合流して、長州くんは自分の釣りがハマったので
上機嫌の釣り(午後の部は後日報告します)





長州くんは次回も出る気満々なのでとりあえず僕もお付き合いしますicon10



お昼はニレ池をちょっと抜け出して北城にあるFRONTIERさんで昼食




このお店は知る人ぞ知る、白馬のフライフィッシングの館
BeeForeさんにお店の場所を聞いて行ってきました。


お昼を頂いた後にお忙しいのにいろいろお話まで聞かせて頂いて
どうもすいませんicon10






リンクを張らさせて頂きましたのご覧下さい。
http://flyhakuba.blog80.fc2.com/

来年は白馬に通っちゃおっかなface02
  


Posted by だいごろう at 21:20Comments(2)管理釣り場

2010年10月16日

松代 大石講 秋の大祭

本日はわが町、松代町荒神町にある大石大明神の秋の大祭です。



このお祭りは春と秋の2回行なわれるお祭り

歴史は古いんですが、現在は通称横町と呼ばれる我が地区
の7軒で細々とお守りしてる大石様です。

大石さんの由来はこちらを見て頂くとして





今日は朝から幟立てと大石さまの掃除




そして夜はささやかな宴会となります。

で、すっげぇなと思ったのが・・・・


近所の長老みつおっしゃん!!


なんとおんとし90歳!!

矍鑠として、未だに畑にも行き酒も飲む

そして後10年活きると豪語してicon10

俺が90まで生きるなんていったらあと50年!!

50年だよ 50年!!!
今の倍、生きなきゃいけないicon15icon15


しかし、すげぇface10  

Posted by だいごろう at 21:08Comments(2)なんでもかんでも

2010年10月16日

フォローアップセミナー




14日は08年まで所属していた某団体の新入会員を対象とした
フォローアップセミナーなるものがあり

今年の会員入会担当の長がうっちーでして、
そのうっちーの依頼で90人ほどを前に講師を務めさせて
頂いてまいりました。

講師と言っても20分ほど、この団体に所属していた時に
思ったこと、感じたことを話したんですけどね

その団体を卒業してから既に1年と10ヶ月経っており
久しぶりに会うメンバーも多く

また今年の入会はうっちーを始めとする担当委員会の
方々が頑張り、今までで最多の新入会員数で、
その多くの方々を前にして、話しをさせて頂いて



新入会員の真剣な表情を見ていると、ぼくも新鮮な気持ちに
なり、大変な刺激を受けて帰ってまいりました。


ぼくが伝えたかった事は

この団体に入会して

『お互いに刺激しあい、高めあう仲間と出会えたこと』
『自分の視野が広がったこと』

この2点です。

うっちーもしかり
けん、ぎゃばん、しおちゃん、とくさん、まさかずくん
この他の多くの仲間

どんなときも前を向いてしっかり地に足を付けて歩いていて

この仲間たちと会うたびに刺激を受け、また自分自身は周りに
刺激を与えらる存在でいるか自問自答して、俺もがんばらなきゃって気持ちになり



こんな関係を築ける場はなかなかないと思います。


この団体にいて、ある方が言った言葉で今も心に残っているものがあります。

『悪しき友は誘い合って堕落する』
『良き友は競い合って高めあう』


この言葉を忘れずにいたいと思います。


うっちー 14日は引っ張り出してくれてありがとね
それとこの団体に入会するきっかけをつくってくれたぴっかりさんに感謝


あまりに楽しくて塩ちゃんの音頭で伝家の宝刀『コンドーV』
も披露してしまいました♪

おかげで今日は二日酔いですicon10
  

Posted by だいごろう at 01:19Comments(2)なんでもかんでも

2010年10月13日

犀川 第2ラウンド Ⅳ

11日の朝 犀川に出撃してきました。




この日は弾丸釣行!!!icon09

夜明けと共に開始して、7時には上がり
その後は、Y川くんと八千穂レイクへ



10日の日曜日は9日の雨で増水してたのと
天気予報も雨だったので断念!
(しかし旧体育の日
 晴れの当たり日は天気も急回復するんだねicon01


11日も陸郷で88cmといつもより多少増水
それでも9日の1m以上の水位からは大幅に減水

水量の引き際なので期待して釣り開始

ポイントはいつものポイントAでWetFlyを流して・・・

じっくり攻めていくも・・・


ありゃ????face10

なんの反応も無しicon10

三四六の週末占いカウントダウンでは『おとめ座』はラッキー第2位
だったのに良いこと無し・・・・・

厳しいっすねぇ~


おっ お仲間ですか?



そういえば、いつもの方にお会いしませんね?







天気:曇りのち晴れ
釣り時間:5時30分~7時
水位:(5時現在:陸郷88センチ)
水温:(5時半現在:16度)
気温:(14時半現在:15度)
夜明け:5時20分くらい
日暮れ:
日の出:5時45分
日没:17時24分
使用フライ:マドラーミノー、ウェット
場所:ポイントA(上流に向かって左岸)
  


Posted by だいごろう at 01:03Comments(0)2010犀川

2010年10月11日

八千穂レイク

今日は某団体で一緒だった後輩のY川くんがフライフィッシングを
始めたいって言うので

ロケーションも良くって気持ちよく釣りが出来るって言えば
やっぱ『八千穂レイク』でしょって事で一緒に釣りに行ってきました。



(ホントは去年から釣りに連れてってくれって言われてたんだけど
 俺が自分の釣りに夢中ですっかり忘れちゃってて・・・・
 ホントごめんね・・・・face03


で、今日の八千穂レイク

実は僕が弾丸釣行を敢行!!!!

朝は犀川で釣りしてたので、松代を9時に出発
(犀川ネタは後日・・・)

現着が11時前

すると既に桟橋はいっぱいで土手にも人が・・・face08


まぁ、連休だもんしょうがないかicon10



早々に準備を始め
Y川くんは昔、フライをやったことあるって言うけど、一度だけなので

なので、まずはキャスティング練習から
(俺の教えるキャスティングで大丈夫かな・・・
  って一抹の不安はありますが・・・・icon11

頑張るY川くん




不慣れなフライロッドだけど一生懸命練習してます。





今日は天気もよく、紅葉もきれいicon06




こんな中で釣りをするのはちょ~気持ちいい

でも肝心の釣果は・・・

僕は何回かあたりがあるも、しゃべってるときに限って
ビッグトラウトがアタックするので集中してないから
全部バラシ・・・(ダメじゃんねface03

Y川くんは初のキャスティングに悪戦苦闘するも
最後の最後にニジマスがフライにアタック!!!

だけど、フライが初めての人には『合わせ』が大変!

タイミングがずれちゃってフックせず・・・・

こればっかりは慣れて貰うしかないんだよねicon10


結局釣れなかったけど、Y川くんは楽しかったし
また釣りに行きたいって言ってくれたので良かったかな

Y川くん、今日は拙いガイドでごめん


来週はニレ池でリトライだね♪



  


Posted by だいごろう at 21:13Comments(2)八千穂

2010年10月10日

秋ナスは嫁に食わすな

今日は旧体育の日

さすが晴れの当たり日

昨日の雨からは想像もできない秋晴れicon01


今日は松代の真田まつりだけど、これで大名行列もばっちりだねface02

これ、茄子の花face02




秋ナスは嫁に食わすなって言うけど、アクが強いのと
身がいってて美味しいからなんですってねicon10

で、この夏、沢山の茄子をならせてくれた我が家の茄子

もうそろそろ終わりなので木をこぎましたicon09

全部で4本




根が張ってて引っこ抜くのに一苦労です。

そしてまだまだ頑張ってるピーマン

赤が鮮やかでんなぁ~icon06










  
タグ :秋茄子


Posted by だいごろう at 17:28Comments(0)なんでもかんでも

2010年10月09日

2010年10月08日

金木犀

金木犀の『せい』の字は『犀川』の『さい』の字だface08

木は小さいですが家にも金木犀が咲いていますface02




先週は、つぼみは小さくても、それでも香りが漂って来て『どっかに芳香剤あるの?!』って
思っちゃうほどicon10

今週になって花も大きくなり、たぶん今が満開なのかな

だんだん、秋も深まっていくんだねface01



  

Posted by だいごろう at 21:56Comments(4)なんでもかんでも

2010年10月07日

WetなFly



今日は週末用にWetFlyを巻いてましたicon22

何本か巻いて見たんだけど、どうもウィングが上手く着けられない
くしゃっとつぶれちゃったりして・・・・face10


そのウィングに使うのはこれ!!!





羽根の筆ぢゃないよicon10


なんとかバランス良く巻きたいんだけどねface03
ってかicon10
虎の巻『フライタイイングの疑問に答える本』に写真入りで説明があったface08

ダメだこりゃicon10

まぁまぁ、次回から気をつけるとして・・・・icon11


とりあえず今週末





こいつで勝負掛けます!!icon09  


Posted by だいごろう at 22:30Comments(0)2010犀川

2010年10月07日

彼岸花

とっくにお彼岸は終わっちゃってますが・・・・icon10


綺麗ですねぇ~
ぼくも見とれちゃいます♪




庭に咲いてた彼岸花
毎年咲いてるこの花も最近まで名前知らなかったりして・・・・

丁度、お彼岸の時期にいっぱい庭に咲いていて
ホント綺麗ですねface02






そしてお彼岸といえばおはぎ

今年も美味しく頂ました。icon06





  


Posted by だいごろう at 01:17Comments(4)だいごろう

2010年10月05日

ニレ池フィッシングダービー

なんと!!!

ぼくと長州くん

懲りずにまた出場してしまいます!!


(撮影:長州くん)


ぼくと長州くん

前回の7月が初出場だったのですが、結果は散々・・・・



特に長州くんは・・・・・icon10


今回はその時のリベンジ戦!!!


長州くんは相当悔しかったらしく3日は偵察を兼ねてニレ池に
出撃icon09


攻略法も見つけたみたいで・・・・・・


次は上位進出間違いないねicon06


そして長州くんは、なんと山親父!!

最初の写真とこの写真は爺ヶ岳
長州くんが登った時に撮ったもの




2日には燕岳に登ったとのこと
すげぇじゃんねface08

そのパワーでニレ池の魚を根こそぎ釣りあげるってもんだねicon09  


Posted by だいごろう at 00:12Comments(0)管理釣り場