2014年05月24日
長野マラソン記録証
長野マラソンの記録証が届いたんですけどね

タイムを見ると、それでも5時間は切れてるんですよ♪
でも、年代別の順位・・・
俺の後ろに65人しかいない・・・・・
完走できたんだからうれしいはずなのに、なんかこの現実が淋しい・・・
ラップタイムを見ると同じペースなので今迄の俺からすると上出来!
(25キロ → 30キロ 30キロ → 35キロ まで遅くなってるのは
写真撮ったりフェイスブックアップしたりして立ち止まったからです(>_<))
ほんとは今年完走したら長野マラソンから卒業しようかと思ってたんだけど・・・
5時間切れてないしな・・・
どうしよっかな

タイムを見ると、それでも5時間は切れてるんですよ♪
でも、年代別の順位・・・
俺の後ろに65人しかいない・・・・・
完走できたんだからうれしいはずなのに、なんかこの現実が淋しい・・・
ラップタイムを見ると同じペースなので今迄の俺からすると上出来!
(25キロ → 30キロ 30キロ → 35キロ まで遅くなってるのは
写真撮ったりフェイスブックアップしたりして立ち止まったからです(>_<))
ほんとは今年完走したら長野マラソンから卒業しようかと思ってたんだけど・・・
5時間切れてないしな・・・
どうしよっかな
2014年04月22日
長野マラソン 軌跡
これ長野マラソンの軌跡

ゴールした後に止め忘れちゃったんだけど・・・
まず走る前の心構え
1.30キロまでは走りきる。 歩かない(練習では走れてるから)
2.完走するためにだいたい6分30秒をキープすること
3.当然ながら水分は十分に取る
4.腹が減るのでバナナ等をちゃんと食べる
を意識して
でもいきなり5キロでアクシデント
突然左のふくらはぎが痛くなって・・・
でもこれは多分新しく買ったスポーツタイツが体に馴染んでないせいだと思って
17キロ地点のMウェーブで思い切って外したら問題解決! 痛みも取れ
28キロ地点でもペースもいい感じ
30キロも走りきれ
ここからはこのままのペースをどこまで維持できるか
給水ポイントが約2キロ置きにあるので、2キロ走ったら
水分補給して必ずストレッチ
これで足の疲れを少しでも抜いて次のポイントまでは走るを繰り返す
ここまでは自分の思い通り
だけど34キロで失速・・・・
ここからはなるべく走って(1キロ以上は走る)それで歩く距離を短くで
なんとかゴール
できれば5時間切りたかったけど
(途中で写真撮ったりフェイスブックにアップしたりしてなきゃ、
切れたって話もあるけど・・・・・
)
完走できたのは今までバラバラだったペースが一定にキープ出来たからかな

だから後半もそんなに歩くことなく走れたし
これは大きな進歩でしょう
でも来年走るかは・・・・
あっ、忘れてた
20日の夜はもちろん盛大に打ち上げやって来ました!


ゴールした後に止め忘れちゃったんだけど・・・

まず走る前の心構え
1.30キロまでは走りきる。 歩かない(練習では走れてるから)
2.完走するためにだいたい6分30秒をキープすること
3.当然ながら水分は十分に取る
4.腹が減るのでバナナ等をちゃんと食べる
を意識して
でもいきなり5キロでアクシデント
突然左のふくらはぎが痛くなって・・・

でもこれは多分新しく買ったスポーツタイツが体に馴染んでないせいだと思って
17キロ地点のMウェーブで思い切って外したら問題解決! 痛みも取れ
28キロ地点でもペースもいい感じ
30キロも走りきれ
ここからはこのままのペースをどこまで維持できるか
給水ポイントが約2キロ置きにあるので、2キロ走ったら
水分補給して必ずストレッチ
これで足の疲れを少しでも抜いて次のポイントまでは走るを繰り返す
ここまでは自分の思い通り

だけど34キロで失速・・・・
ここからはなるべく走って(1キロ以上は走る)それで歩く距離を短くで
なんとかゴール
できれば5時間切りたかったけど
(途中で写真撮ったりフェイスブックにアップしたりしてなきゃ、
切れたって話もあるけど・・・・・

完走できたのは今までバラバラだったペースが一定にキープ出来たからかな

だから後半もそんなに歩くことなく走れたし
これは大きな進歩でしょう
でも来年走るかは・・・・
あっ、忘れてた
20日の夜はもちろん盛大に打ち上げやって来ました!

2014年04月21日
長野マラソン 祝完走!!
4月20日
長野マラソン走って来ました!!
結果 おかげさまで完走できました!

タイムは5時間3分ちょっと・・・・
決して早くもなく・・・
しかも5時間切れてないし・・・
実際、この1年
去年の5月の軽井沢ハーフマラソンとわかほとびっくランを走った以外
全く走っておらず
練習といえば、毎日のチャリンコのみ
12月からも忙しくって走れず
やっと3月になってから走り始めて
走った距離もトータルで100キロに満たず
それでも最初の完走のあと 4年目
やっと2回目の完走が出来たことを非常にうれしく思っております!
これ、かんどーのゴールシーンの動画です♪
画質が悪い時はYouTubeの設定(ギアみたいなの)をクリックして頂くと画質が設定できますので
1080pを選んで見てみてください。
みなさん、それぞれ目的も違えば目標とするタイムも違うと思います。
タイムも5時間で大したことないじゃんって思う方もいるかも知れませんが
これも少なくとも努力した結果です。
正直、完走できるか全くわからなかったけど、このやり遂げた充実感は
替えがたいものです
あっ あと完走できた一番の理由はのりえちゃんが沿道から愛のパワーを
送ってくれたからかな♪
そうりはどこにもいなかったけどね




長野マラソン走って来ました!!
結果 おかげさまで完走できました!


タイムは5時間3分ちょっと・・・・

決して早くもなく・・・
しかも5時間切れてないし・・・

実際、この1年
去年の5月の軽井沢ハーフマラソンとわかほとびっくランを走った以外
全く走っておらず
練習といえば、毎日のチャリンコのみ
12月からも忙しくって走れず
やっと3月になってから走り始めて
走った距離もトータルで100キロに満たず
それでも最初の完走のあと 4年目
やっと2回目の完走が出来たことを非常にうれしく思っております!
これ、かんどーのゴールシーンの動画です♪
画質が悪い時はYouTubeの設定(ギアみたいなの)をクリックして頂くと画質が設定できますので
1080pを選んで見てみてください。
みなさん、それぞれ目的も違えば目標とするタイムも違うと思います。
タイムも5時間で大したことないじゃんって思う方もいるかも知れませんが
これも少なくとも努力した結果です。
正直、完走できるか全くわからなかったけど、このやり遂げた充実感は
替えがたいものです
あっ あと完走できた一番の理由はのりえちゃんが沿道から愛のパワーを
送ってくれたからかな♪

そうりはどこにもいなかったけどね





2014年04月19日
今年のウェアはパルセイロ色で!
さっきも書きましたが、明日は第16回長野マラソン当日!
今回で走るのは5回目で
そして今年は一回も見に行っていないパルセイロ
ここまで調子の上がらないパルセイロ
頑張れパルセイロとがんばれ俺!
ってことでウェアを初めてパルセイロ色


にしてみました♪
やっぱ気持ちよく走りたいしね
だからちょっと派手でもお気に入りの色で
そんでもって今年こそは完走したいぞっと!
今回で走るのは5回目で
そして今年は一回も見に行っていないパルセイロ
ここまで調子の上がらないパルセイロ
頑張れパルセイロとがんばれ俺!
ってことでウェアを初めてパルセイロ色


にしてみました♪

やっぱ気持ちよく走りたいしね

だからちょっと派手でもお気に入りの色で
そんでもって今年こそは完走したいぞっと!

2014年04月19日
長野マラソン受付
朝イチで長野マラソン受付に行ってきました!
会場後 間もなかったけど
それでも来場者がいて

浅井さんの講演をやっていました。

これは家への帰り道
更埴橋を渡ってからの土手 28キロ地点から松代方面

車止めも撤去されて準備万端!
ただ、天気の変わり目で今日は強風
北風なのでこのままだと
35キロすぎ 岩野橋から松代大橋までの土手は向かい風になるかと
天気予報を見ると風はさほど強くなさそうだけど
まぁ、去年のような大雪にならなければ大丈夫かな
それよりも俺自身がそこまでたどり着けるか・・・
緊張しちゃいけないのでまた温泉にいってリフレッシュしてこよう

会場後 間もなかったけど
それでも来場者がいて

浅井さんの講演をやっていました。

これは家への帰り道
更埴橋を渡ってからの土手 28キロ地点から松代方面

車止めも撤去されて準備万端!
ただ、天気の変わり目で今日は強風
北風なのでこのままだと
35キロすぎ 岩野橋から松代大橋までの土手は向かい風になるかと
天気予報を見ると風はさほど強くなさそうだけど
まぁ、去年のような大雪にならなければ大丈夫かな
それよりも俺自身がそこまでたどり着けるか・・・
緊張しちゃいけないのでまた温泉にいってリフレッシュしてこよう


タグ :第16回長野マラソン
2014年04月18日
松代温泉
ちょっとふくらはぎの痛みが取れないので
松代温泉に行って温めてきました。

先週の土曜日に無理してそのまま引きずっちゃったんだけど・・・・
走れないとかじゃないし だいぶ楽になってはいたんだけど
念のためというか自分の中で安心しときたくて
ゆっくり浸かってリフレッシュしてきました
いよいよ明後日
無理せず、そして後悔のないように 頑張るとするか
あっ、六モンキーは営業に出てていませんでした

松代温泉に行って温めてきました。

先週の土曜日に無理してそのまま引きずっちゃったんだけど・・・・

走れないとかじゃないし だいぶ楽になってはいたんだけど
念のためというか自分の中で安心しときたくて
ゆっくり浸かってリフレッシュしてきました
いよいよ明後日
無理せず、そして後悔のないように 頑張るとするか

あっ、六モンキーは営業に出てていませんでした


2014年04月18日
塩飴
俺
実は・・・
穴という穴から!
すっごく
潮吹いちゃうんですよ♪
あっ 違った・・・・
塩吹いちゃうんですよ
いつも長い距離を走ると身体がざらざら
シャワー浴びててもしょっぱいし
おっさんの成分も混じるから 想像しただけでも・・・・・
まぁ、それは置いといて
塩分の補給って大切なんですよね
長野マラソンではそんなに数は持てないけど、お守り代わりに持っていこうかと思って
それで一袋ゲットしてみました!

そしたら なんと「ミドリ安全」の製造ではないですか!!

これって安全靴を作ってるメーカーだよね
この方が外仕事の人がなめるってことだから、そりゃ効果ありそうだよね
これなめて、水分もしっかり取って

足が攣ったり脱水症状にならないようにしないとね
実は・・・
穴という穴から!
すっごく
潮吹いちゃうんですよ♪
あっ 違った・・・・

塩吹いちゃうんですよ

いつも長い距離を走ると身体がざらざら

シャワー浴びててもしょっぱいし
おっさんの成分も混じるから 想像しただけでも・・・・・

まぁ、それは置いといて

塩分の補給って大切なんですよね
長野マラソンではそんなに数は持てないけど、お守り代わりに持っていこうかと思って
それで一袋ゲットしてみました!

そしたら なんと「ミドリ安全」の製造ではないですか!!

これって安全靴を作ってるメーカーだよね
この方が外仕事の人がなめるってことだから、そりゃ効果ありそうだよね

これなめて、水分もしっかり取って

足が攣ったり脱水症状にならないようにしないとね
2014年04月15日
長野マラソンの最終兵器! 「VESPA HYPER」
一応やる気はあるんです!!
以前、完走できた時に
とあるお店で教えてもらったやつ
VESPA HYPER

以前のブログにも書きましたが
http://daigorou.naganoblog.jp/e441472.html
らしいんです
で、1個600円もする!

一応4つ買ったので
これを摂取するタイミングをどうするか・・・
身体に慣れさすために(と、今までの疲労回復に)
金曜日あたりから摂取して日曜日は途中で2回に分けて摂取する
ってのもありなような気がするな
ちょっと考えてみよう♪
そうそう、高とへー
日曜日の送迎は中学の同級生のK田くんにお願いできました。
完走したよって報告できるように頑張らないと!!!
あっ あと 全然関係ないですが
5月にご招待を受けた婚礼の返信をしました。
乾杯の挨拶頼まれちゃって
下手なことしゃべれないので・・・
でも、あんなことやこんなこともしゃべってしまいたい
でもダメなので
いっそのことすりっぱ
の着ぐるみのコスプレで行こうかと思ってます
あっ 額に菊の紋章をつけるってのもいいな
そうり これならウケるからいいよね
以前、完走できた時に
とあるお店で教えてもらったやつ
VESPA HYPER

以前のブログにも書きましたが
http://daigorou.naganoblog.jp/e441472.html
らしいんです

で、1個600円もする!


一応4つ買ったので
これを摂取するタイミングをどうするか・・・

身体に慣れさすために(と、今までの疲労回復に)
金曜日あたりから摂取して日曜日は途中で2回に分けて摂取する
ってのもありなような気がするな

ちょっと考えてみよう♪

そうそう、高とへー
日曜日の送迎は中学の同級生のK田くんにお願いできました。
完走したよって報告できるように頑張らないと!!!

あっ あと 全然関係ないですが
5月にご招待を受けた婚礼の返信をしました。
乾杯の挨拶頼まれちゃって

下手なことしゃべれないので・・・
でも、あんなことやこんなこともしゃべってしまいたい

でもダメなので
いっそのことすりっぱ
の着ぐるみのコスプレで行こうかと思ってます

あっ 額に菊の紋章をつけるってのもいいな

そうり これならウケるからいいよね

2014年04月13日
長野マラソン 最後の練習会&大決起大会!!
12日の土曜日は、長野マラソン前
最後の合同練習会&大決起大会に行ってきました!

まずは真面目に10キロ近くをラン!
ぶらっとをスタートして消防署前から長野マラソンコースを走って
またぶらっとに帰ってくるコース

久しぶりにみんなで走ったので
熱くなってしまって、某大手運送会社の社長とランナーズ次年度会長の3人で
全力疾走のデットヒートを演じてしまい・・・・
左ふくらはぎを痛めるというアクシデント発生!!!
やんなきゃよかった・・・・
でも春だね♪
中央通りなんて、春の装いのお綺麗な若いおねーちゃんがいっぱいいて元気もらいました
そのあと、ぶらっとでひとっぷろ浴びて川端へ移動
ここで大盛り上がりの長野マラソン総決起大会をやってきました
さらに調子に乗ってしまって駅前に出撃したのは言うまでもありません・・・

いよいよ長野マラソンは次週となりました。
今日も春爛漫
家の杏は満開!!

桜も咲き始め

去年の吹雪なってことはなく
信州長野の春を満喫しながら走れたらいうことないけどね

最後の合同練習会&大決起大会に行ってきました!

まずは真面目に10キロ近くをラン!
ぶらっとをスタートして消防署前から長野マラソンコースを走って
またぶらっとに帰ってくるコース


久しぶりにみんなで走ったので
熱くなってしまって、某大手運送会社の社長とランナーズ次年度会長の3人で
全力疾走のデットヒートを演じてしまい・・・・
左ふくらはぎを痛めるというアクシデント発生!!!

やんなきゃよかった・・・・

でも春だね♪

中央通りなんて、春の装いのお綺麗な若いおねーちゃんがいっぱいいて元気もらいました

そのあと、ぶらっとでひとっぷろ浴びて川端へ移動
ここで大盛り上がりの長野マラソン総決起大会をやってきました
さらに調子に乗ってしまって駅前に出撃したのは言うまでもありません・・・


いよいよ長野マラソンは次週となりました。
今日も春爛漫

家の杏は満開!!

桜も咲き始め

去年の吹雪なってことはなく
信州長野の春を満喫しながら走れたらいうことないけどね

タグ :長野マラソン
2014年04月09日
ドロン リカバリーカーフ
ネットでフライのライン探しててタマタマ見つけました!

(O脚でごめんなさい・・・
)
ドロン インナー【d-0950 ハードライントレーニングシリーズUnisexリカバリーカーフ】

これ
何かっていうとね
商品説明が面倒なので・・・
こちら
↓
http://shop.doron-jp.com/
ようはサポーター ふくらはぎ部分用なんだけど
説明や動画によると(ちょっとぼけてますが・・・
)

ということらしいです。
今までも4DMのタイツを履いて走ってたんだけど、長年使ってるから
よれよれで走ってるとずれて違和感感じるし(逆に疲れる気もするし
)
実際の着け心地も締め付け感も程よく違和感なし
変なものが溜りに溜まった俺の体もなんかリラックスしてる感じ♪
(ほんとかよ
)
ふくらはぎ部分だけなので
俺、子供のころから疲れがふくらはぎにでて夜中に痙攣したことがよくあったんだけどね
あとは実際に走ってみて
何か体感できるか試してみないといけないな

(O脚でごめんなさい・・・

ドロン インナー【d-0950 ハードライントレーニングシリーズUnisexリカバリーカーフ】

これ
何かっていうとね
商品説明が面倒なので・・・

こちら
↓
http://shop.doron-jp.com/
ようはサポーター ふくらはぎ部分用なんだけど
説明や動画によると(ちょっとぼけてますが・・・


ということらしいです。
今までも4DMのタイツを履いて走ってたんだけど、長年使ってるから
よれよれで走ってるとずれて違和感感じるし(逆に疲れる気もするし

実際の着け心地も締め付け感も程よく違和感なし
変なものが溜りに溜まった俺の体もなんかリラックスしてる感じ♪


ふくらはぎ部分だけなので
俺、子供のころから疲れがふくらはぎにでて夜中に痙攣したことがよくあったんだけどね
あとは実際に走ってみて
何か体感できるか試してみないといけないな

2014年04月06日
最後の追い込み
って、借金取りに追われてるわけぢゃないですよ・・・・
長野マラソン当日まで残すところ2週間
今日は最後の追い込みで3時間走ってきました。
ここまでの走り込み不足はどうしようもなく
だけどこの距離なら確実に走れるって距離は少しでも長くしておきたい
そこでここ一ヶ月はゆっくり目のペースで着実に距離と走る時間を延ばしました!
今日は新コースの荒木交差点からMウェーブ-五輪大橋-ホワイトリング-
松代
ほんとは岩野橋を渡ってオリスタまで行こうかと思ったけど
季節外れの吹雪!
(去年は長野マラソン当日が荒れた天気
だったけど、
今年は荒れるのが今日で当日は好天
になってほしい!)
なので新赤坂橋を渡って旧コースを走り松代大橋を渡る28キロ走ってきました。
写真はadiddasのmiCoachってアプリで記録したgpsデータをダウンロードして
Google earthに取り込んだもの

なかなか便利でいいね!
とりあえず、28キロは確実に走れて松代までは帰ってこれる目途がついた!

友達から聞いた話だと走れる距離+10キロは行けるっていうから残り数キロをごまかせば!
今年は完走が見えてきたな
ってそんな甘かないか・・・

長野マラソン当日まで残すところ2週間
今日は最後の追い込みで3時間走ってきました。
ここまでの走り込み不足はどうしようもなく
だけどこの距離なら確実に走れるって距離は少しでも長くしておきたい
そこでここ一ヶ月はゆっくり目のペースで着実に距離と走る時間を延ばしました!

今日は新コースの荒木交差点からMウェーブ-五輪大橋-ホワイトリング-
松代
ほんとは岩野橋を渡ってオリスタまで行こうかと思ったけど
季節外れの吹雪!
(去年は長野マラソン当日が荒れた天気

今年は荒れるのが今日で当日は好天

なので新赤坂橋を渡って旧コースを走り松代大橋を渡る28キロ走ってきました。
写真はadiddasのmiCoachってアプリで記録したgpsデータをダウンロードして
Google earthに取り込んだもの

なかなか便利でいいね!
とりあえず、28キロは確実に走れて松代までは帰ってこれる目途がついた!

友達から聞いた話だと走れる距離+10キロは行けるっていうから残り数キロをごまかせば!
今年は完走が見えてきたな

ってそんな甘かないか・・・

2014年01月07日
長野マラソンカレンダー
今年から長野マラソンのカレンダーが届きました!

まぁ1万円も高い登録料取ってるんだもんね
ってか、カレンダーいらないから登録料安くして
今年も完走できないと3年続けてのリタイア
これはさすがにやばいわな
血圧も落ち着てきたので!
そろそろ
走り始めますか!



まぁ1万円も高い登録料取ってるんだもんね

ってか、カレンダーいらないから登録料安くして

今年も完走できないと3年続けてのリタイア

これはさすがにやばいわな

血圧も落ち着てきたので!
そろそろ
走り始めますか!



2013年11月04日
第2回 わかほとびっくラン 走ってきました!
激走する『ひ魯ひ魯』のさとうくん

今日は第2回 わかほとびっくラン 16キロの部で走って来ました!
この大会は去年から始まった大会でね
今年から10マイルと言うことで16キロと このほかに10キロと
3キロの部があり
みんなで楽しみましょうって大会なので
ブレイブウォーリアーズのジャスパーズ


スパイダーマンもいるし


マリオもいる♪

なんて、みんなランナーズのメンバーなんだけどね
今年は盛り上がって参加は1500人って言ってたかな
長いコースから9:30より時間差でスタート
最初の7キロくらいまでかな
平坦なコース
だけど距離が16キロなのでみんなハイペース!
ゆっくりの俺でキロ6分くらい
これでもいいペースだけど、ほかの参加者はもっと早い
多分キロ5分くらいなんじゃないかな
俺は今年初めての参加なんだけど、7キロ地点からは保科温泉方面へのキツイ上り
しかも2キロ以上の上りぢゃないかな?
最初は腕を振ってしっかり上って行ったんだけどさすがにこの長い坂はキツイ
なんとか上りきったら今度は同じく長い下り
下りって膝にくるんだよね
それでもオーバーペースにならぬようにしっかり下ってからの残り4キロ
平坦なんだけどくねくねと曲がるのでこれがまた長く感じる
途中、写真を撮り

ゴール手前 500メートルくらい
保科川?に掛かる橋がまたまた上りがきついんだけど
ここで仲間4人
上り切って橋を渡ってからの下り
俺が最後の力を振り絞ってスパート!!
よっしゃ、これで仲間を振り切ったと思ってゴールまでそのままのハイペース!
するとひたひたと忍び寄る足音
それでも俺はかなりのハイペース
絶対抜かれないと思ってゴール前50メートル
そしたら後ろから仲間のベルエポックオーナー『うっしー』が!
でっかい声出して俺を抜きに掛かり
げっ 着いて来てたのうっしーだったんだ
やばいっ と思ったけど・・・
最後の足が動かず・・・
数秒の差で逆転を食らいました
いやぁ 最後のスパートは我ながら凄かったんだけどな
そのあと 最後はがっちり握手してうっしーの奥さんに二人で記念撮影してもらいました。
俺のタイムは1時間40分 キロ6分ちょっと
まともに走るのが久しぶりだからかなりいいタイムだと思う。
やっぱ走ると気持ちいいので
ここ2回 リタイヤしてるし
やっぱ来年は・・・ そりゃ完走だわな

今日は第2回 わかほとびっくラン 16キロの部で走って来ました!
この大会は去年から始まった大会でね
今年から10マイルと言うことで16キロと このほかに10キロと
3キロの部があり
みんなで楽しみましょうって大会なので
ブレイブウォーリアーズのジャスパーズ


スパイダーマンもいるし



マリオもいる♪


なんて、みんなランナーズのメンバーなんだけどね

今年は盛り上がって参加は1500人って言ってたかな
長いコースから9:30より時間差でスタート
最初の7キロくらいまでかな
平坦なコース
だけど距離が16キロなのでみんなハイペース!
ゆっくりの俺でキロ6分くらい
これでもいいペースだけど、ほかの参加者はもっと早い
多分キロ5分くらいなんじゃないかな
俺は今年初めての参加なんだけど、7キロ地点からは保科温泉方面へのキツイ上り
しかも2キロ以上の上りぢゃないかな?

最初は腕を振ってしっかり上って行ったんだけどさすがにこの長い坂はキツイ
なんとか上りきったら今度は同じく長い下り
下りって膝にくるんだよね
それでもオーバーペースにならぬようにしっかり下ってからの残り4キロ
平坦なんだけどくねくねと曲がるのでこれがまた長く感じる
途中、写真を撮り

ゴール手前 500メートルくらい
保科川?に掛かる橋がまたまた上りがきついんだけど
ここで仲間4人
上り切って橋を渡ってからの下り
俺が最後の力を振り絞ってスパート!!

よっしゃ、これで仲間を振り切ったと思ってゴールまでそのままのハイペース!
するとひたひたと忍び寄る足音

それでも俺はかなりのハイペース
絶対抜かれないと思ってゴール前50メートル
そしたら後ろから仲間のベルエポックオーナー『うっしー』が!

でっかい声出して俺を抜きに掛かり
げっ 着いて来てたのうっしーだったんだ

やばいっ と思ったけど・・・
最後の足が動かず・・・

数秒の差で逆転を食らいました

いやぁ 最後のスパートは我ながら凄かったんだけどな

そのあと 最後はがっちり握手してうっしーの奥さんに二人で記念撮影してもらいました。
俺のタイムは1時間40分 キロ6分ちょっと
まともに走るのが久しぶりだからかなりいいタイムだと思う。
やっぱ走ると気持ちいいので
ここ2回 リタイヤしてるし
やっぱ来年は・・・ そりゃ完走だわな

2013年10月26日
第16回 長野マラソン エントリー完了!!
今日は
第16回 長野オリンピック記念 長野マラソンのエントリー日でした!
10時からエントリースタート
なんか去年と違うエントリーシステムらしくってね
人気大会なのでアクセスが集中するから毎回改良してるみたいで
短時間でのアクセス人数が5000~6000人になったらしく
だから短時間でエントリーが終了となる可能性が大なんだって
で、10時直前はドキドキ!
10時30秒前からアクセスを開始して
それでも10時10分くらいかな
ここで1回エントリー画面までたどり着くも・・・
よく確認せず、エントリーボタンを押しちゃったら・・・・
もう一度アクセス待ち画面が表示され・・・
やべっと ドキドキ倍増!!!
それでも20分くらいかな
もう一度、エントリー画面が出て
今度は画面をスクロールして下の方まで確認すると
あった!
ここで落ち着いて必要事項を記入して
で、これも今年から変わったことだけど
エントリー料の払い込み先着順でエントリー完了なんだよね
去年まではエントリーから1週間後までに入金すればOKだったけど
キャンセルする人もいるしね
なので、しょうがないからカードで決済!!
これで見事エントリー終了!

全部の作業完了が10時30分くらい
間違えてなきゃ10時15分くらいだからいい感じかな
で、長野マラソンのホームページで確認したらRUNNETでのエントリー終了が
10時26分終了!!

すっげぇ! 開始から26分で9000人のエントリーが終わり!
どんだけ人気のある大会なんだい!って感じ
さて、来年は4月20日の日曜日
ここんとこ2年連続でリタイアしてるし
送ってもらってる高にも
帰りに送ってもらうへーにも悪いので
がんばろっかな

第16回 長野オリンピック記念 長野マラソンのエントリー日でした!
10時からエントリースタート
なんか去年と違うエントリーシステムらしくってね
人気大会なのでアクセスが集中するから毎回改良してるみたいで
短時間でのアクセス人数が5000~6000人になったらしく
だから短時間でエントリーが終了となる可能性が大なんだって
で、10時直前はドキドキ!
10時30秒前からアクセスを開始して
それでも10時10分くらいかな
ここで1回エントリー画面までたどり着くも・・・
よく確認せず、エントリーボタンを押しちゃったら・・・・
もう一度アクセス待ち画面が表示され・・・

やべっと ドキドキ倍増!!!

それでも20分くらいかな
もう一度、エントリー画面が出て
今度は画面をスクロールして下の方まで確認すると
あった!
ここで落ち着いて必要事項を記入して
で、これも今年から変わったことだけど
エントリー料の払い込み先着順でエントリー完了なんだよね
去年まではエントリーから1週間後までに入金すればOKだったけど
キャンセルする人もいるしね
なので、しょうがないからカードで決済!!
これで見事エントリー終了!

全部の作業完了が10時30分くらい
間違えてなきゃ10時15分くらいだからいい感じかな
で、長野マラソンのホームページで確認したらRUNNETでのエントリー終了が
10時26分終了!!


すっげぇ! 開始から26分で9000人のエントリーが終わり!
どんだけ人気のある大会なんだい!って感じ
さて、来年は4月20日の日曜日
ここんとこ2年連続でリタイアしてるし
送ってもらってる高にも
帰りに送ってもらうへーにも悪いので

がんばろっかな

