2011年11月30日

頂きました!

ねぎ



親戚の方が栽培したねぎ頂いちゃいました♪


いっぱい頂いちゃったので、生活の知恵

乾かないように一旦植えます。



これで、使う分だけ掘り起こします。

単純なことだけど、昔の人って凄いねicon06


さて、ミタさんをゆっくり見ましょう♪face02  

Posted by だいごろう at 22:17Comments(0)☆ 畑・BOY ☆

2011年11月27日

そば信

今日のお昼は信州新町の道の駅にある『そば信』さんでしたicon06




前回寄った時にざるそばかかけそばのただ券を貰ってあったのでそれを利用して

で、それだけじゃ寂しいから、天ぷらの盛り合わせもface02

この天ぷらの盛り合わせがボリュームたっぷり!face08

Y口さんと二人で行ってそれぞれ天ぷらの盛り合わせを頼んだんだけど
二人で一皿で十分って感じface03

そばはその場で手打ちだし、腰もあって美味しかったっす♪



って、今日の目的はそばじゃないんだよねface07

金曜日まで寒かったけどこの土日はぽかぽか陽気

日曜日はかなり良いだろうって事で犀川へ出撃です!!

運良く良いポイントが空いてて、そこでちょっと様子を見ていると、ライズ発見!!!

テンション上がって二人で釣るんだけど、そうそう上手くは行かず・・・・

まあ、そば食べたのと次回へのヒントを掴んだので、良しとしておこうicon06  


Posted by だいごろう at 20:16Comments(4)2011犀川 勝つのは俺だ!!

2011年11月26日

キャスティング・レッスン

今日はキャスティング・レッスンしてもらってきました。



講師は勿論 BeeForeくんです。

今日のレッスンはシングルハンド



ここのところダブルハンドばっかりだったので矯正もあってレッスンに参加してきましたface02

23日もそこそこ振れたので大丈夫だなんて思ったけど・・・face07

いつの間にか変な癖がついてたりして・・・・
性格は素直何だけどねicon06

レッスン受けてみると、修正点も多々face10


今日は動画で確認しながらレッスンしてました

ガチガチに力が入ってたり(はずかし~face03

ロッドがぶれてたりface10

癖の通りにラインが動くからやっかいなんだよねface03

力を抜いて振ると良い感じになるんだけど・・・

もっと、ゆったりとメリハリ付けて振らないとダメだねface03


  


Posted by だいごろう at 17:58Comments(0)フライフィッシング

2011年11月25日

イタリアンレストラン 白馬 フロンティア

23日は、『ニレ池フィッシングダービー』に出まして

大会後のお昼は定番のここ

『フロンティア』に行って来ました。


俺は、きのことベーコンのクリームパスタ




一緒に行ったお仲間は、こっちとこっち





この日は午後も釣りだったので、帰り際にちょこっとだけ
オーナーの山田さんとお話しをさせてもらって

山田さんの話しが面白いから、俺たちもついつい乗せられちゃってface02
毎回、毎回参考になります!

巻いたフライはちゃんと性能テストして、犀川&荒川でデカいのゲットしてきます!!
  


Posted by だいごろう at 21:20Comments(0)フライフィッシング

2011年11月24日

11月23日への追記

ニレ池の結果を確認したら・・・・

なんと長州くんはフライ部門で4位face08
もう一息でトロフィーゲットだらか凄いよねface02

それに比べて俺は・・・・

げっ 子供に負けてんぢゃんface07

あの方に『ぷっ』と笑われちゃうぅ~~face03

『俺の川』も剥奪されちゃうぅ~~icon07

こうなりゃ、長州くんはトロフィーゲット
俺はカニゲット目指して
『ニレ池フィッシングダービー』攻略用に6番ロッドくらいの強度を持った
ワカサギロッドを特注して来シーズンはフル参戦するってもんだんね

ね 長州くん♪face02
  


Posted by だいごろう at 18:21Comments(2)フライフィッシング

2011年11月23日

ニレ池フィッシングダービー

いやあ~icon10

今日の朝は寒じましたねface03

白馬の山々もご覧の通り!



良く晴れて雪化粧した山がくっきりface08



今日は長州くんとニレ池フィッシングダービーに出てきました。




長州くんは、今日も絶好調!




ダービーの釣りをマスターしてて、さすがの釣果!!

なんと総合:13位

それにお楽しみ抽選会でも『白馬飯店』のお食事券をゲット!!face08

それに引き換え・・・・

俺は・・・・


もう、長州くんにはかなわないな・・・


でも、まあまあ、結果は気にしいないface03


今日は久しぶりのシングルハンド

ここんとこダブルハンドばっかりだったので感覚が鈍ってたけど

ちょこっとやればこんな感じ

長州くんに動画撮って貰いましたface02

犀川で鍛えたキャスティング

とくとご覧あれ!!!

かっこいいしない??icon09


今日は、朝方は寒かったけど、日中は穏やかで
動画も撮りぃの、温泉も入りぃの、なかなか楽しい一日でした。

はあちゃん またね♪










  


Posted by だいごろう at 21:55Comments(0)フライフィッシング

2011年11月22日

cafe Shaker

19日の土曜日

脇田美術館からの帰りにShakerさんちに寄ってきました♪

やっぱ、お軽井沢に行ったんだから寄らないとね♪

で、冬季限定の『アップルケーキ』食べて来ましたface02




俺、グルメリポートが下手で上手く表現出来ないんだけど、
ホント美味しくって、『もう一個ちょ~だい』って、おかわりしそうに
なりましたicon06


いつもだと、お店には川へ出撃前の時間帯に行くので、そわそわしちゃって
なんか落ち着かないんだけど、この日はのんびりとコーヒーを頂いて

釣りの話しから何から楽しくってついつい時間を忘れて長居しちゃいました。


結構の雨だったので残念だけど、また時間を作って穏やかな日にでも
出かけよっかな




あっ、何気に今月号のロッダーズにも出てるしface08



  


Posted by だいごろう at 18:35Comments(2)なんでもかんでも

2011年11月21日

『木のデザイン』公募展 2011

19日の土曜日は、お軽井沢に行って来ました。

何しに行ったかというと、従姉妹の旦那さんが『木のデザイン展』に入賞しまして





それを見に行って来ました。

場所は、旧軽井沢の『脇田美術館』




釣り以外でお軽井沢に来るのは久しぶり
この時期に来るのも久しぶりなんだよね 大雨で残念だったけど・・・・



で、作品はこちら!!





従姉妹の旦那さんは建具屋さんなんだけど、実はこの人、凄いんです!!!

建具業界の作品展でナント!!!
『内閣総理大臣賞』を取っちゃった人なんです。
しかも2回も!!!






もう一回も見事に入選




『内閣総理大臣賞』を取った作品を俺も生で見たことあるけど、
もの凄く繊細で手の込んだものだったからびっくりしました


今回は『木のデザイン展』って脇田美術館主宰の賞があってこれに入選したのです。
その展覧会が『脇田美術館』で11月25日まで開かれているのです。

こりゃ見なきゃ損だと思って行ってきました。
何気にこういうデザイン的なもの好きなんです。

材料は唐松なんだけど、展示されてる作品も繊細なつくりで凄かったです。


この『脇田美術館』って、脇田って画家(知らなかった・・・icon10)がいてその人の
作品を展示してるんです。

油絵なんだけど、色彩がとっても鮮やか
画風も、ピカソっぽい抽象画です(ピカソしかしらないんだけど・・・)

たまにこういうのを見ると、色の使い方や構図とかの発想が参考になるよね
デッサンもいっぱい展示してあったけど裸婦のタッチとか滑らかだし

俺もフライデザイナーとして(face08)、いつも闇雲にフライ巻いちゃってるけど
デッサンしてイメージを形にしてから色とか決めようかと思っちゃったface02









スノープラウ付きのダッツン 運転したら楽しそう♪


おっと! お軽井沢にも焼きカレーが!!face08
しかもアトリエド・フロマージュ 今流行なのかな・・・





そうだ!!
デッサンならこのお方に習おう!



  


Posted by だいごろう at 18:24Comments(0)なんでもかんでも

2011年11月20日

荒川 サーモンフィッシング 壮行会




19日の夜は、この時期恒例となった
そう、『荒川 サーモンフィッシング』の壮行会に行ってきました
って、一緒にサケ釣りに行く仲間での飲み会なんだけどねicon10

先導役はビーチフォレストの稲田くん

俺は今年で2回目のサケ釣りなんだけど、他のメンバーは何回も通ってるベテラン揃い

サケ釣りって11月~12月にかけての約一ヶ月しか期間がないし、今回もたった1日だけの釣りなんだよね

だからかな、滅多に釣れる魚じゃないし引きも強いからテンション上がって
ちょ~楽しみ♪


漁協に提出する誓約書にサインするんだけど、それも
『1m以上のサケを釣ります』って誓約書で、しかも
『釣れない場合は荒川の藻屑と消えても文句は言いません』って制約付き!!
(なんてうそっ♪)

今年のサケ釣りは一ヵ月後の12月18日

それまで準備万端整えて、荒川に乗り込むってもんだな

まずは犀川でリールファイトの練習しないと!


  
タグ :荒川サケ


Posted by だいごろう at 18:37Comments(0)新潟 荒川 シャケ

2011年11月19日

AC長野パルセイロ サーモンバージョン

パルセイロ 4連勝と絶好調ですね!!

しかも20日は天下分け目の天王山 首位攻防戦 対 SAGAWA SHIGA FC戦が
南長野運動公園で行われます!!

そう、ホームゲームで首位攻防戦が見れる貴重な機会!!

もちろん観戦に!!!・・・・ 行けるか分かんないのでicon10


この好調をお祝いしてパルセイロカラーのフライ巻いて見ました♪


しかも、このフライはスペシャル版!!face08

JFLも大詰めですが、2011年も大詰め!

年の瀬って事は!!!  そう、サケ釣りの季節!!!


今年も行っちゃんだなぁ~~face02

サケ釣り用に『パルセイロ サーモンバージョン』です!!!



オレンジを基調に巻いて見ました♪

ゾンカーテープ程のボリューム感はないけど、なかなかの出来栄え♪



これでサケ釣っちゃいます!

他にも犀川用の『パルセイロ バージョン』

『パルセイロ 1号』



『パルセイロ 2号』



『パルセイロ 2号 MKⅡ』




そして、先週ロストした分のフライも巻き足して

今週も犀川出撃だな  ねっ Y口さん♪  


Posted by だいごろう at 09:45Comments(0)新潟 荒川 シャケ

2011年11月18日

ぬるほっかいろ

ICI石井スポーツでこんなもの見つけました♪




塗るほっかいろ




釣りでウェーディングしてるとつま先とか手首が冷たくなってくるんだよね

これからの冬本番で寒いときに塗るほっかいろがどれだけ効果発揮してくれるか
期待してます。



本番は12月18日の新潟

それまでは犀川で実証実験して運用に耐えられるかテストだね
  


Posted by だいごろう at 20:02Comments(0)なんでもかんでも

2011年11月17日

まつしろーる

これ松代商工会議所で長いもを使ったお菓子で開発されたまつしろーる




食べたこと無かったので、福引の500円とぞうさんスタンプで買って見ました。



お値段は確か1260円

長いもがそのまんま入ってるんだけど、長いもの食感とつぶあんと生クリームの
取り合わせが違和感無くって良い感じ♪



なかなか美味しいですicon06

生ものなのでその日のうちに食べて下さいって書いてあって・・・face07
1日で食べるにはちょっと勿体無い感じかなface02
  


Posted by だいごろう at 20:46Comments(4)なんでもかんでも

2011年11月16日

ぞうさんスタンプ





土曜日のえびす講の福引の6等はぞうさんスタンプ

このぞうさんスタンプって何かっていうと、松代町商店会で
利用できるベルマーク見たいなもの




これを集めてシートに貼ると1冊500円になります。






で、そういえばって思って引き出しを捜したら
うちにもいっぱいあった!!!

合計:13冊 これで6500円分
(銀行にも預金できるんだって)

母親に聞いたら貼ってない分も結構あるとのこと

こりゃ使わなければ損だよね♪face02

ってことで、13日の日曜日 早速『つたや』におやき買いに行きました♪



次は何を買おっかなicon06
  


Posted by だいごろう at 21:01Comments(4)なんでもかんでも

2011年11月15日

雷鳥 冬姿

長州くんが3日に爺ヶ岳に登って来たそうで写真送って貰いました。face02



なんと4回も雷鳥さんに合ったそうです。
お姿もすっかり冬支度(凛々しいね!!face02



長州くん、ちょっと天気も悪くって残念だったねface10


で、長州くんから貴重なお土産げ



なんの羽根だか分かります???




そう、雷鳥の羽根

俺もお裾分けしてもらいましたface02

フライに巻こうかなって思ったんだけど、勿体ない気も・・・

そしてそして、もう一つ貴重なショット!!!face08



なんと雷鳥さんが羽ばたいてます!!


雷鳥って飛ぶんだねicon10

  
タグ :雷鳥爺ヶ岳


Posted by だいごろう at 22:15Comments(0)なんでもかんでも

2011年11月14日

松代 えびす講

12、13日と松代のえびす講だったんだけど、12日は松本牛乳店さんから
福引2回分の福引券を貰ってあったので、お諏訪さんに福引に行ってきました♪




僕もお伴♪



境内では『ロック真田節』を踊っていたり、そこそこの賑わい




だいごろうも『かわいいねicon06』なんて言われてご機嫌icon06
(そうだ! これからだいごろうをだしに使おうface02


で、早速福引

福引担当のおねーさんに『このガラガラが良いですよ』って言われたので
3台あったうちの右端の1台でチャレンジicon09

すると、1回目は赤玉だったんだけど、2回目はピンク色の玉

なんと三等をゲット!!!



中身は冒頭にもあった松代商店会の500円分の商品券!!!

けっこう嬉しかったんだけど、もしかして今年の運を使い果たしかって思っちまって・・・・
(んな訳ないか・・・・face07


さて、この500円 何に使おうか・・・・

あっ、あれ買おって事で、詳しくは次回のブログで!!






  


Posted by だいごろう at 20:33Comments(2)だいごろう

2011年11月13日

犀川 イエ~イ!

やっとこ釣れましたicon06



今日もY口さんと犀川に行ってきましたface02

金曜日の雨で陸郷で1mちょっとまでの増水

なので日曜日なら落ち着くだろうって事で今日にしました。


天気も穏やかだし、水位も水色も落ち着いててなんかいい感じ


で、釣り人もみんな考える事は同じ・・・face07

今日は良いだろって感じで主要なポイントはほぼ人が入ってますicon10



空いてたポイントで左岸、右岸に分かれて釣ったんだけど、俺が入った右岸は
沈み石がごろごろ、おまけに下流からの風があって、思うように釣りができず・・・・

ちょっと気持ちも萎え掛けたんだけど、気分転換も兼ねてポイントを移動


すると虫も飛び始めて、ちびい魚もライズ


丁寧に流していくと、ガンガンって感じで一回目の当たり


これはフッキングまで行かなかったんだけど、丁寧に流して行くと
今度はしっかりとした当たり!!

やっと来た!!


ラインを巻きとる感触も軽かったので、小さいと思ったけど・・・

釣れた魚は30センチくらいのちびニジ




やっとダブルハンドでの初の1匹

フライもこれなら釣れるだろって思ったフライだから感激!!!

ホント、やっと釣れたicon10

キャスティング8割
まだまだキャスティングも安定しないんだけど、BeeForeくんに教わったように
しっかりキャストするとそのあとのラインの処理が簡単でポイントにもフライを
送り込めて

徐々にだけど、キャスティングレッスンの成果が表れてきたかなface02

BeeForeくんありがとー!!!icon06

まだまだ犀川シーズンが続くのでさらなるサイズアップ狙わないとね♪

ねっ、Y口さん!face02




  


Posted by だいごろう at 21:09Comments(2)2011犀川 勝つのは俺だ!!

2011年11月13日

男子会♪




12日の夜は長州くん、高、俺のおっさん3人で男子会してきましたface02


ん?? だんしかいicon14?? 



そっちかい!


メールではしょっちゅうやり取りしてるんだけど、3人揃って合うのは
ニレ池ダービー以来だから、ひさしぶりぶり!

お店はいっちゃんの『花満月』です。



いつの間にやらおなべの季節になっちゃいましたね

今年も残り一ヶ月半


釣りやら今年の生き方の反省やらもろもろの話しをしてface02
(生き方の反省は俺だけか・・・ 俺もあと17ヶ月の辛抱だicon09

なんて、気の合う仲間と飲むのは楽しいね♪

次回は新年会かな?
今度は人数集めて盛大にやろっか!!  


Posted by だいごろう at 08:53Comments(0)飲み会

2011年11月12日

一味唐辛子

さっきAコープに行って野菜コーナーで見つけました!





へー 生産者だれだから分かる??


そう、なんと坂口さんです。




同じ町内のご近所さん

公民館の運動会やいろんなイベントでお世話になった方で
定年後(たぶん)に農業を始めてAコープに納めてるのです。

おっと思って買ってみました♪icon06


そういえば・・・・
シイタケ売ってないしない・・・face03  

Posted by だいごろう at 11:43Comments(2)なんでもかんでも

2011年11月10日

三個目のフライで勝負!!

なんか面白いフライが無いかなって思ってヤフーオークションの
完成品フライを見てたら、ヒゲナガラーパパターンのフライ見つけて
おっと思って巻いて見ました♪



なんか、このキラキラ感 イケてる感じicon06




びびっと来たので色違い!




これも名前を付けて『ざざむし1号』、『ざざむし2号』と命名しましたface02
この他にもちょっと工夫して3号、4号を製作!!


で、BeeForeくんからフライのアドバイスを頂いたので、
お風呂に入りながら新作考えてたらいいの思いつきました!


ドロッパーで『ぎょぎょ!』っと引きつかせて、リードで食わす!

この勝手に思いついた法則で食わせるためのフライ巻いてます。

新作なので、どんなパターンかは・・・ ひ・み・つicon06

ただね 根拠はあって、川面で見る午後の風景
この風景にヒントがあって、魚はこれを追っかけてるはず・・・と思う


二度ある事は三度ある
三度目の正直 等々

3に係わる言葉は数あれど、俺の場合は

『三個目のフライで勝負!!』

これで決まりだなicon09


しかし、こんなことばっか考えてるから、ますます遅れるんだわな(涙)
  


Posted by だいごろう at 01:43Comments(2)2011犀川 勝つのは俺だ!!

2011年11月09日

歌舞伎1号

犀川で50cmアップのニジマスを釣るために巻いたフライ

この、なんだか分からないフライに名前が付きました!

Y口さんが『歌舞伎役者が被るのみたいだから歌舞伎ってどうですか』って
提案がありましたので、命名させていただきました。


その名も『ザ、グレートカブキ!!』






歌舞伎1号

言われて見れば確かに歌舞伎役者が被るのみたいface08

色違いも存在してるので既に2号まで完成済み!

あっ、1号の前に試作したのもあるので、
歌舞伎1号β版もあります(コンピュータソフトみたい・・・icon10


まだまだイマジネーション膨らませていろんなパターンを考えてます。
ちょ~楽しい!!


そういえば、大岡食堂で、Y田くんとY口さんが、
『あじフライもあるんだ』って話しをしてて

俺は何を思ったか・・・
『あじフライってどんなパターンのフライ』って聞いちゃって・・・

『だいごろうさん・・・ あじフライ定食の話しですよ』っと・・・・


海用のフライかと思ったらそっちか(icon11

やばい、禁断症状が出てるかも・・・・face07

  

Posted by だいごろう at 00:49Comments(0)2011犀川 勝つのは俺だ!!