2013年04月04日

高校野球に緊急提言!!




今年も春の甲子園は盛り上がりましたねface02

でね、済美の安楽くんの投球数が物議を醸してて

乙武くんやえもやんも語ってますが

俺もある程度のルールは必要だと思うんですよ

でね、じゃあWBCみたいに100球とか球数制限を設けるのもいいんだけど

そうすると高校野球の場合、1試合でかなりの球数を投げるので一人で完投は無理
となると複数の投手が必要になる ってことは=選手層が厚い

選手層が厚いってなるとどうしても私学などの選手が集まる学校が有利
 → そうすると母校や地元の高校が間違って甲子園に行っちゃうface08
って醍醐味がなくなってしまう!!!!!icon07

なんて、確かに延長を一人で投げ抜くってのも感動するけどね
でも1試合で200球以上投げるのはちょっと

でも100球と決めた場合2番手以降のレベルも高くないと勝ち抜けないし
それにエースと同等の力量の2番手がいる学校ってそうそうないしね

なので、ここで緊急提言!!!

高校野球の9回を完投する1試合平均の球数
これを150球? 140球としましょうか

なので
1.9回:140球までとする
2.ただし延長を含め140球以上投げることも可能(上限200球)
  この場合、中2~3日開けないと連投は不可

こうした場合、140球以内で完投すれば連投も効くし
2番手、3番手の力量が多少落ちても終盤までエースが粘れば
勝負になるしね

それと、球数制限を設ければ普段の練習からそれを意識するから
いかにフォアボールを出さないか、または打たせて取るかを考えるし
それに球数制限があれば選手の出場機会も増えるから士気も上がって
全体のレベルアップにもなると思うんだけどface02

どうしても大会日程は過密だし、準々決勝、準決勝、決勝となれば
気合いで連投するってことにもなるだろうけど

それに高校野球って面白くて、プロ注目の投手とかいっても
ノーガードの打ち合いで点取り合う試合も多いしね これも楽しいんだけど

最後の大一番 決勝の時はへろへろで打ち込まれたじゃ、それも切ないからね
決勝で最大の力が出るような

根性も大事だけど 根性を最大限生かせるようなルール作りも必要かなっと
思った次第であります。  


Posted by だいごろう at 22:08Comments(0)ベースボール

2012年12月13日

スピードスター

我が松代の誇り!!(千曲市の誇りかなicon10

楽天イーグルスの聖澤くん



確か、きくちゃんの年賀状は聖澤くんと一緒に撮った写真だと思ったけど


WBCの候補者に入りましたね
すっごい事だよねface08


今までもプロ野球に入った人は丸子の堀場をはじめ何人もいますが
上田くんやオリックスの金子もね(甲斐くんは引退しちゃったけどicon10

スポルトでも走塁で100分の1に選ばれてたし
日本代表のレベルに到達した選手はそうそういないしね

サッカー/野球/バスケットボール/スケート/スキー/釣り(face07?)っと長野でも
1年中スポーツが楽しめるようになったけど

やっぱ地元の選手が活躍することが一番の盛り上がりになるよね

なので、日本代表のユニホームを着て、暴れまわるスピードスターを
みたいぞっと!!

ガンバレ聖澤!




  


Posted by だいごろう at 20:02Comments(0)ベースボール

2012年06月19日

球和会

16日の土曜日は長野工業高等学校硬式野球班のOB会
球和会に行ってきました




この会は今回で4回目




俺自身は去年からの参加なので2回目です。

この会とグランセローズの後援会があるお陰で、
高校時代、一緒に白球追いかけてた仲間と怖かった先輩にも再会できて

懐かしい顔と昔話に花が咲いて
みんなおっさんになっちゃったけど、一つの夢を追いかけた仲間

授業はお昼寝 休み時間は早弁 
午前中の授業が終わると食堂へダッシュ!icon16

授業中に寝てると、
でかい声で『せんせい~!! だいごろうくん寝てますぅ~』なんてちくられてねicon10
ちくる本人が一番寝てるんだけどさface10

最後の授業が終わるとグラウンドに飛び出して
 たまに練習やだくって雨降れなんて雨乞いして


でも、ただただ甲子園に行きたくて・・・

白球を追いかけてた

そんな高校生活でした

野球やりにがっこ行ってたな


3年生の夏 負けた悔しさとみんなの流した涙は今でもはっきり覚えてるし
だから今でも良い仲間なんだな


  


Posted by だいごろう at 20:02Comments(4)ベースボール

2012年05月14日

サンデー 野球大会

12、13日は朝からサンデー野球大会のイベントに参加してきましたface02

12日の土曜日は落合橋グラウンドに6時に集合して草取り

マサタケと一緒だったんだけど、マサタケさん真面目だから草の多い所に
行くんだよねicon10



だから朝から二人で草取り頑張って来ちゃいました。
(マサタケ たまにはブログ見てface10

そして13日の日曜日は朝8時からオリスタでサンデーと早起きの
開会式に出席してきました。



観客席はGWにも来たけどグラウンドに入るのは長野マラソンで完走して以来
出来ればここで野球やりたいけど・・・・

今度の日曜日 20日は篠ノ井大会の初戦

今シーズンの開幕だね


  


Posted by だいごろう at 20:02Comments(6)ベースボール

2012年04月23日

燃える男!!

このお方 今シーズンからDeNAの監督になったんですよね


(クロマティもいるよ)


で、一番大事なこと忘れてましたよ!!face08

究極の俺の応援歌icon06


清志男なら
ここで一発清志!!!

かっとばせェ 清志燃えろぉ~!!!(字が違う???)

ボリューム最大でお願いします!!!


これ、これから毎朝聞いて俺も燃える!!

PS’博一
豊はヘッドコーチだし、あと屋敷呼んでスーパーカートリオ再結成するかい??icon09
あっ でも大洋だからってシピンはいらないよface10  


Posted by だいごろう at 20:03Comments(0)ベースボール

2011年12月10日

納会



今日は、所属してる野球チームの納会(と言っても単に飲み会ですが・・・icon10

試合は2試合しか行ってないし大して活躍もしてないけど
飲み会は活躍してきます!!icon09  

Posted by だいごろう at 15:41Comments(0)ベースボール

2011年08月17日

熱闘 甲子園!!

熱戦続いてますね

帝京対八幡商業戦の9回表の満塁ホームランは凄かった!!



母校と住んでる町
両方甲子園に出た幸せ者ですicon06






次はいつだろう・・・・  


Posted by だいごろう at 22:15Comments(4)ベースボール

2011年07月20日

邦友旗

18日の朝

今年初の野球

邦友旗の2回戦に行って来ました。



1回戦は運良く不戦勝

この大会は2回戦からの登場です。

俺は、今年初の試合 9番、ライトで先発
試合開始は朝の5時半!!(4時起きですicon10


2回戦からレベルが上がるので、負けちゃうかもって思ったけど
なんと、幸先よく1点を先取

その後も追加点をあげ、勝ってしまいました!!

俺はというと・・・

まぁ、今年初試合と言う事で・・・・
試合感も戻ってないし・・・face07

ちょっと緊張感に欠けちゃってたかなface03

次回はがんばる!

  
タグ :邦友旗


Posted by だいごろう at 00:56Comments(0)ベースボール

2011年06月14日

長野工業硬式野球班 OB会

土曜日は長野工業高校硬式野球班のOB会に出席してきました。




受付してるkazuto





当時の監督さんの教え子で構成された会で、今回で3回目

聞いたところによると工業で20年間監督を務めたとのこと

僕らが入学した当時で5年目だったと思うのでその後15年間も
監督をやられていた事になります。



でね、今回は写真は全然撮ってません 
なぜなら昔話しに話しが咲いちゃったもんで

あれから24年?
すっかりおっさんになったけど、甲子園に出たくって毎日毎日、
硬球追っかけてた日々が懐かしい!!


僕らが1年生の時の3先生も来ていて

当時、3年生って言ったら雲の上の人

大人だったし、怖かったし 
長工名物『さくら』 きつかったし

先輩の前に出る時は直立不動!!
緊張しちゃってしゃべる事もできなかったんです。

でもその3年生も、当然1年生だったときがあり
先輩達も1年生の時の3年生の前に出るとやっぱり直立不動!!


練習きつかったし、厳しかったし

でもそれもこれも野球が好きだからで
甲子園行きたいがためでね

厳しさの中で、上下関係とか学んだことって社会に出ても役に立ってるし
あれくらいの厳しさも必要なんだと思います。



で、『同じ釜の飯を食った仲』って言うじゃないですか

怖かった先輩とも、今では和気藹々と付き合ってもらえるし
こうやって飲み会にも誘ってもらえるし

それもこれも硬球追っかけて『同じ釜の飯を食った仲』だからだと思います。



3年生の最後の夏の県大会

負けた日の事は今でも鮮明に覚えています。
気が抜けちゃって、ぼーっとしちゃって

キョーレツだった高校生活3年間

あの3年間 良い経験をさせてもらった3年間です。

  


Posted by だいごろう at 20:01Comments(0)ベースボール

2011年03月09日

尾藤監督

先日、亡くなられてしまいましたね



なんで、僕が尾藤さんかというと・・・・

僕が高校の頃に、長野工業、長野高校、長野中央(現日大)の三校と
箕島高校と交流が始まり(なんで始まったのかは知らないんですけど・・・・icon10

僕が2年の夏休みに箕島が来て長野市営球場で試合をして
3年の春には箕島まで遠征をして試合をした事がありました。

尾藤監督は68歳とまだまだこれからというお歳で他界されてしまいましたが
24年前
バリバリで活躍されていたころの監督の歳に自分も近づいている事に
いろいろと考えてしまいました。

そして今でも箕島に行った事を覚えていて
一生の思い出を作って頂いた事に感謝しています。

尾藤さんのご冥福をお祈りします。   


Posted by だいごろう at 00:39Comments(2)ベースボール

2010年11月22日

追悼試合 長工 野球班

今日は久しぶりに我が母校

長野工業高等学校に行って来ました。




きょうはきくちゃんは都合が悪くkazutoも急に誘っちゃったから都合がつかずでしたが・・・・face03


懐かしのグラウンドicon11




ここで甲子園目指して野球してたっけ

校舎も当時のまんま





実は僕が1年の時のキャプテンが先日不慮の事故で亡くなられまして

それで、先輩方の声掛けで追悼試合を行う事になったのです。



母校に来るのはいつ以来だろう
もちろんグラウンドに入る事なんてないし

しかし、甲子園に行ったので設備も素晴らしい
バスまであります。





それに俺達が卒業した時に多分ベンチを寄贈したんだと思うんだけど、こんな物もありました。



これ、うちらの親が寄付してくれたって事だよね
もう24年も前だよicon10
きくちゃん、kazuto覚えてる?


試合前に懐かしのノックが始まって、各ポジションに散ったけど
なぜかみんな高校時代の自分のポジション


で、俺達最下級性は、定位置のボールボーイicon10
そして声え出しです

さぁ~いこぉ~ぜぇ~ さっいこっ!icon09



試合は和気あいあいと進み

走る姿、ゴロを取ってからのスローイング
バッティングフォームもみんな昔のまんま

俺も高校のブルペン以来のキャッチャーやっちゃって
高校の時より動き良いぞ、なんて冷やかされ(そりゃ軟式で痛くないもんねface10
ちょーしに乗って2イニング頑張っちゃったけどface10ちょ~疲れた



試合結果は2対1と締まった良い試合
次はきくちゃんのショートとkazutoのキャッチャー見たいな


試合の後にちょっとふらついて


部室





三年生しか使えない部室で一年生の時は別室だったんだけど
三年生に呼び出された時は怖くてってドキドキしたっけ

その変わり自分達が三年生の時は天国だったけどicon22


そして、高校生活の最終年
機械科3年A組の1年を過ごした食堂に一番近い教室
きくちゃんが、特大二段弁当を二時間目の休みに全部食べちゃって
それでも足りなくて昼休みにダッシュした食堂に一番近い教室





まさたけ、きくちゃん、長州、M崎、高、俺と授業を受けた懐かしの教室

今もそのまま
毎日、学校に行くのが楽しくてサボろうなんて思わなかったもんなぁ


あっ、kazutoとキングが一緒だった電気科の教室と
バレー部の部室と体育館の写真撮ってくるの忘れたface07


先輩が繋いでくれた、とにかく、楽しい一日でした♪




  


Posted by だいごろう at 00:49Comments(4)ベースボール

2010年07月14日

邦友旗

うっちー
今日はお誘い断っちゃってごめんねface03

11日の日曜日は邦友旗の2回戦でした。



結果は・・・

春~夏の今シーズンは終了しましたface03
次は秋だねface02

ちょっとだけ報告すると・・・

一打席目は、1アウトランナー2塁のチャンスで回って来ました。

2球目のストレートを強振!!
打球は三遊間へ!!

サードが取れない事を確認
抜けた!! 打点も付くっと思って脚を緩めると・・・face08
ありゃ、ショートが取っちゃったface03
結果、1塁でアウト
2塁ランナーも1塁への送球のあと、3塁を狙うも一塁からの送球で
タッチアウトicon09
最悪のダブルプレー・・・

そこで教訓
 やっぱ、気を抜いちゃダメだなface03

あぁ~あ、勝って報告したいicon11  


Posted by だいごろう at 22:52Comments(2)ベースボール

2010年07月09日

松代

天気が心配だけど、明日から夏の高校野球が開幕ですね

キングの後ろ姿

携帯の写メを見ていたら、懐かしい写真が出てきましたface02

僕の子供の頃の憧れは『松代高校野球部』

松代小学校の同級生と野球をするとみんなの合言葉は
『松高で野球やって甲子園に行こう』でした。

父親にも『松代高校が優勝したら甲子園に連れってってやる』って言われていました。

あんなに強くても行けなかった憧れの場所

あれから20数年
やっと念願かなった瞬間

聖地 甲子園











ちなみに、僕は長野工業野球部の端っこに在籍してました。
きくちゃんもまさたけも同じ釜の飯を食った仲間
当然、僕もきくちゃんもまさたけも憧れた場所icon11

我が母校も甲子園出場(勿論応援に行ったしicon22
住んでる町の高校も甲子園出場
こんなに嬉しい事は無いのですが・・・
唯一つ、松代高校は勝って校歌を歌ってます。
我が母校は・・・

もう一度甲子園に連れてってface03  

Posted by だいごろう at 22:14Comments(2)ベースボール

2010年07月08日

修復作業

前回のサンデー2回戦で、開けちゃった穴face03




自分で開けた穴は自分でふさぎます(エライface05

今は便利なものがあるんですねぇface02
スポーツデポで見つけてきましたicon22




ユニフォームの裏でも表でも、仮止めして




あとは、アイロンでぎゅう~っと抑えつければ、はぁ~い出来上がりicon06




俺でも簡単にできちゃいます。

これで、ハードにスライディングしても大丈夫icon22

11日の日曜日は邦友旗の2回戦
今度は、サイコーのパフォーマンスするぜicon09  


Posted by だいごろう at 22:20Comments(2)ベースボール

2010年07月03日

かさふた

皆さんも歳取ったなって思う時あります?

先週のサンデー2回戦で作ったかさふた


まだ、取れないんですけど・・・face03
(昨日、膝をついたときに剥けちゃって、また変な汁でてますface08
一週間も経つのに・・・

今までだったら2、3日で傷口も乾いて治ってたのにface07

これって細胞の再生が弱ってきたって事?

いやいや、違う! そうじゃない!!
傷口が深かっただけ!!

と思いてぇなぁicon10  

Posted by だいごろう at 21:39Comments(0)ベースボール

2010年06月27日

サンデー 2回戦

今日は生憎の雨の中、サンデー大会の2回戦がありました。

バッターは五番センターとしさん

ホントは4時半に集合して邦友旗の2回戦もあったんだけど、
そっちは雨の影響でグラウンド不良のため延期icon03

犀川グラウンドは使えるということでサンデーの2回戦がありました。

しかし『はぁ~~
凹んでます、ってか悔しぃ~

2対10のコールド負けですicon11

そして、2回の裏、僕にとって悲劇が待っていました。

三四六の週末占いカウントダウンでおとめ座は不運だったんだけど・・・
金曜日にうっちーとGONDOHで4時まで騒いで楽しみ過ぎたのか・・・

運を落としたのか当たっちゃいました。

僕はセカンド
2回の裏に3回の守備機会があり、
ゴロは無難にさばくもファーストへの暴投face03
一度目は2点タイムリーエラー
二度目はなんとかアウトにするも
三回目はゲッツーのセカンドベースへの送球で暴投

相手チームへ献上してしまいましたicon11

次の回は俺が先頭打者
なんとか挽回しなきゃと思い、頭をフル回転

相手バッテリーは
1.点差が開いている
2.ということは打っていくしかない
3.なので打ち気満々
4.ならばかわす
なので、初球はカーブが来ると呼んで打席に立つ

するとその通りカーブが!!!

だけど・・・
タイミングを遅らせて待って打つもそれでも早すぎて・・・

(三度目の登場)
へろへろへろとレフト前にフライが・・・

それでもラッキーな事にヒット!!!

少しは汚名返上と思ったその直後

一塁で、リードを取り過ぎ、キャッチャーからの牽制でベースに戻る時
脚がもつれ、慌ててスライディングで戻る・・・と

痛てぇぇぇぇ~~~~
見ると、膝のユニフォームは破けてるし、膝から流血face03
もぉ~最悪icon08



今回から強力な新人が入団
やばいやばい、俺は戦力外通告の危機face08

キング、マジ練習しよface03  

Posted by だいごろう at 17:29Comments(2)ベースボール

2010年06月01日

サンデー初戦

30日の日曜日は野球のサンデー大会の初戦がありました。




相手は『湘北』
この日は相手のピッチャーも良く、両チームともランナーが
出せない。

僕も2アウト2,3塁のチャンスに打順が回って来たけど
ショートフライに凡退

やっと見方の長打:3塁打が出て、ワンチャンスをものにして1点先取
この虎の子の1点を守って勝ちました。

1対0(草野球なのに締まった試合だしないface08

しかし・・・ 僕は・・・
前日の同級会で飲みすぎて、ちょーつらい朝を迎え
そのまま試合へ

まともに身体が動く訳もなく・・・
不本意な結果face10
当然、写真を撮る余裕もなく・・・

二回戦は6月27日の日曜日
この日は体調を整えて臨もうと思いますface03


  

Posted by だいごろう at 21:54Comments(6)ベースボール

2010年05月20日

邦友旗

今日は朝4時に起床し、去年から入っている野球チームの試合に行って来ました




邦友旗って大会で今年で37回目



なんか、小賀坂スキーが創設した大会みたいで、グランドも
専用グランドで、アップルライン沿いのAPINAの裏にあります。



結構キレイなグランドです。




5時チョイ過ぎに集合、5時半試合開始 いわゆる早起きってやつ
(ちょ~ こてっぱや! それに平日だってのicon10

俺は7番 ライトで先発(実は、野球をやるのは20年ぶりくらい)

1回の表、2点先取しツーアウト2塁3塁で一打席目が廻ってきました。
で、いきなり会心のライト前2点タイムリー
(みんなには振り遅れって言われましたが・・・face07

2打席目は、2回表 センター前に渋いヒット(どんづまりってやつです)
3打席目は、4回表 ノーアウト2塁3塁で、これもセンター前にヒット

試合も僕の大活躍もあり(なんて)、12-4の大勝!!!
個人的にも3打数3安打の猛打賞 そして5打点!!!(すごいしない!)

でも良いことばかりでなく、ライトフライをポロリとやり
(新しいグローブはダメだね キング、ノックしてくれノック!)

3塁ランナーでいた時、ボテボテのゴロで飛び出して3本間に挟まれ
なんとか潜り抜けたところで足がもつれ転倒 
柔道の回転受身を取ってしまい、チームメイトが爆笑
(最初の写真が今日頑張った勲章ですicon22

しかし、マラソンと違い瞬発系の筋肉を使うので、ちょっとダッシュすると
踏ん張りが利かない
情けない事ですface10
  

Posted by だいごろう at 21:48Comments(2)ベースボール

2010年05月09日

草取り

去年から野球のチームに所属しておりまして、そのチームが長野市の
リーグに登録しております。
で、昨日はリーグのチーム総出で落合橋グラウンドの草取りに
行ってきました。


朝6時に集合face04
自分たちが使うグラウンドなので、みんな頑張って草取りしてます。


一生懸命草取りするまさたけ




今年は勝ちたいねぇface10
  

Posted by だいごろう at 18:11Comments(0)ベースボール