2014年07月16日

初もろこし♪

去年はいい感じになってきたところで多分カラスに荒らされちゃったもろこしface10

今年は順調に成長して食べることができました!
って、まだちょっと若いけど・・・



でも茹でて食べるとこれが甘くて美味しい!!!



流し台で使うゴミ取りが結構優秀でこれを掛けたのが正解!!



まだあるので結構楽しみ!




あと今年初チャレンジ!!
で、種の巻き方間違えて・・・

ほんとに収穫できるか一番心配だった人参

土から顔を出してきてface08



もうちょっとで収穫可能だな♪

まぁ、今年初チャレンジの野菜が多かったんだけど
まずは経験しないとどうなるか分からない

今年は全部同日に植えたので収穫時期が重なって食べきれなかったけどface07
成長のスピードを考えて同一品種をずらして植えれば長く収穫出来るから
来年以降はそうしてみよう♪face02


  


Posted by だいごろう at 19:02Comments(0)☆ 畑・BOY ☆

2014年07月15日

ぼたんこしょう♪

なんか、例年になく今年は畑で苦戦中face03

そんな中でも今年から作り始めたぼたんこしょう



おれんちの方ではあんまり聞いた事がなかったんだけど
これって信州中野の伝統野菜なんだってね

ぼたんこしょうのHP ⇒ ここ

これはいい感じに育ってきて



まずは素材のおいしさを堪能するべくこれも家でとれたピーマンと一緒に丸焼き!


果肉はピーマンよりも肉厚で甘味もあって美味しく
種の周りに辛味があって俺的にはちょうどいい辛味なのですっごく美味しい!!

他にも家で取れた枝豆を茹でて



豆腐にもこれまた自家製のにんにくおろしをたっぷりとかけ



我が家の週末のお昼はこれと銀シャリだけというひもじいんだか、
それとも全て自家製なんだから贅沢というべきなのか・・・・・face07

夏本番になってきた暑い夏の昼
とりあえずはヘルシーな感じでございます。

  


Posted by だいごろう at 19:10Comments(0)☆ 畑・BOY ☆

2014年07月12日

なっ なすがぁ~~~(T_T)





やばいよ、やばいよ!

ここまで順調に成長して

いい感じで収穫も始まったおれんちのなす!



それが突然、我が家に衝撃が走る!!(って大げさかface03

金曜の夕方、ちょっと元気がないなっと思ったけど

朝、母親が「なすの木 1本しなくれてきちゃったな」って言うんですface10

確認すると4本あるうちの一番大きく育っていたナスの木


左隣の気はピンピンなのにふにゃ☆んみたいにだらっとしちゃって・・・・・・face03

ナスの木は丸なす2本 長ナス2本の計4本
そのうちの丸なす1本が枯れそう・・・・
多分、長雨で根腐れしてるんじゃないかって思うんだけど

家で食べる分だからそんなにいらないので2本づつなんだけど1本減るのは痛い・・・

どうしたもんか  困るぅ・・・・・

って考えていたら・・・・・

そこへ隣家のおじさん登場!
おれんちのご近所さんはみなさん農家さんなのですっごく助かります!icon22

木自体は死んでないので、とりあえず根元に盛土して様子みたらっと言われたので
やってみましたicon06





これでどうなる分かんないけど なんとか復活して欲しい
  


Posted by だいごろう at 18:02Comments(0)☆ 畑・BOY ☆

2014年07月07日

堆肥まぜまぜ♪

今日は七夕ぢゃん
俺は人生がばたばた・・・face03


なんてicon10
6日の日曜日も朝から畑に堆肥撒いてましたicon22

ここんとこ毎週釣りに行ってたからちゃんと家のこともしないとねicon10

実は家の畑にまともに堆肥ってものを撒いたことがなく

今年で4年目だけど 実際、土って枯れないのかなっと思ってて

このあと大根も植えるつもりなので一応堆肥撒いてみました。



この堆肥 ひと袋40リットルで560円とお安い
この堆肥は肥料の効果は少ないけど、土地改良と土地の回復に効果大って書いてあって
肥料は実際に種を植えるときに撒けばいいから今回は土優先

この広さに撒くには一袋だと少ないような気もするけど
あっ、草等は気にしないでくださいicon10



とりあえず、まぜまぜしてしばらく置いて土になじませることにしました。

さてどんな大根ができるかなface02

オクラの花も綺麗に咲いて




人参もえぇ感じやぁ♪


なんか雑木林みたいicon10




  


Posted by だいごろう at 19:03Comments(0)☆ 畑・BOY ☆

2014年07月05日

バスタ 雑草なんて大っきらいだっ!!




どうもface02

今年もようやく収穫の時期を迎えたわけですが・・・・



今年も豊作で嬉しい限りなんですけどねicon06

ただ、毎年のことながら・・・・

雑草、雑草、また雑草!!!!  っと雑草の限り!
ぼうぼうでお恥ずかしい・・・・



ネギの周りはなんとか手で抜いたんだけど・・・

菜っ葉周りは収穫もほぼ終わったのでそのままにしておいたらこの有様・・・・

収穫も終わったので、ここは残りの菜っ葉と草ごと耕して肥料にしちゃうんだけどねicon22


これクワで耕したのですicon09

汗かきすぎて熱中症になるかと思っちゃった・・・icon01

この場所はいいとして他の場所には、テレビでCMもやってるバスタ撒くことにしました。

これも農作物に直接かけちゃうとダメだけど、注意して撒けば農作物に影響はないらしい



ただ、これ500mlで3000円近くしたと思うけどね・・・・face03

これでどれだけ効果があるか期待してみようface02


しかし、きゅうりが豊作すぎて食べ切れまっしぇんface03



梅は一応漬けたけど・・・


杏はいっつもどうしようもない・・・・














  


Posted by だいごろう at 18:05Comments(0)☆ 畑・BOY ☆

2014年06月28日

にんにく収穫しました!

そう言えば畑ネタ少ないぢゃんって思ってたそこのあなた!

ちゃんと今年も畑はやってたんですよ♪face02

で、今日は去年の秋に植えたにんにくの収穫をしました!




やっぱり肥料くれてないからかな・・・

大きさもまばらで買った時よりも大きいのがないような気がするけど・・・・

だいごろうの方が立派かも知れない・・・・・face10



それに一人でこんなに食べても使う相手がいない・・・・face08

それでも始めて作った割にはちゃんと玉になってるので良しとしておこう!icon22

一緒に二十日ネギの球根も掘り起こして秋まで保管



あっ、そうそうface02
今年は小松菜、チンゲン菜、ほうれん草の菜っ葉系も植えたけど豊作だしね




トマトもいい感じになってきたしicon06





お楽しみの時期だね♪

  


Posted by だいごろう at 18:15Comments(6)☆ 畑・BOY ☆

2014年04月24日

春の恵み♪

やっとこ家のタラの芽が食べごろ♪icon06






聞くところによると、タラの芽の木って大きくしちゃいけないんだってね

タラの芽の木は短く剪定しておくと横に増えて行くんだって
確かに昔、木を低くしていたときは横にたくさんの木があって大豊作!!face05

だけど、今は大きい木が1本のみ・・・face10

それにタラの芽の木って数年経つと枯れてしまうのでface10

一応、伸び盛りの木を剪定して接ぎ木で移植してみましたがはたしてどうなるか・・・・

まぁ、それは置いといて

今日はタラの芽の天ぷらだね♪icon06





  
タグ :タラの芽


Posted by だいごろう at 18:43Comments(0)☆ 畑・BOY ☆

2014年04月05日

シーズン到来!




8%への増税後 


初の休日

みなさま如何お過ごしですか?

増税直後なので、やっぱ外出控えてますか?face02
家でテレビ見てますか?
 家でごろごろしてるのがお金かからなくていですもんね
  それに今日はやっぱ「まーくん」ですよね?face02

さすが高い受信料取ってるって分かってるからNHKもBSではなく総合で
まーくんの中継してましたもんね♪face01

俺もまーくんをちょこっと見てから、久々に庭の菜園で作業してましたicon06

今年は去年の11月かな
ほうれんそうと二十日わけぎを植えたんですけどね

ほうれんそうもやっと食べられるようになったし、




わけぎもいい感じに育って



この時期に家の野菜が食べられるっていいですね
やっぱ美味しいし、さっきAコープに行ったらわけぎを140円face08で売ってたから
家で作っておいて良かったですよ

ニンニクもいい感じに育ってきたし




30個近く育ってて、植えた分はほぼ芽が出たから優秀かな
(あっ、草ぼうぼうとか言わないでね うちは無農薬ならぬ、無手入れ野菜ですから!!icon22

畑も去年耕しておいたので雑草もそんなに生えてないし
肥料をくれて準備



あとは4月末にまたへーさんからマシンを借りて耕せば準備万端!!
(へーさん 今年もよろしくお願いしますicon01

今年は作付面積も去年の1.5倍に増えそうなので

ほうれんそうで種からの栽培もうまくいったから葉物を少し増やそうかと思います。

自給自足万歳!







  


Posted by だいごろう at 16:15Comments(0)☆ 畑・BOY ☆

2013年10月27日

オータムほうれん草と絹さやえんどう♪

季節もかわりまして

めっきり寒くなってきましたねface03

庭の畑も空きが出てきたので、やっぱりこれからの野菜にもチャレンジしようと思いましてface02

ほうれん草と母親のリクエストで絹さやえんどうにチャレンジすることにしました♪icon06




ほうれん草の方は種からの植え付け

実は始めて種から植えるので芽がでるのかちょっと心配ではありますが・・・・face10

説明書の通り、酸性の土だと育ちが悪いって言うので苦土石灰で中和


それと堆肥を撒いて鍬で耕して土とよく混ぜます。



金曜日の夜にBSでやってるV6の長野くんの畑の番組みたら木の棒で種床を作ってたので
参考にして鉄のパイプで溝を掘り(畝が曲が曲がってるはご愛嬌icon22



一袋分だと種も多いし まずは芽が出るか様子見で一列
これでちゃんと芽が出たら二列目にチャレンジの予定

で、畝の空いたところに絹さやえんどうの苗を植えてね
これも種からチャレンジするつもりだったんだけど、農協に行ったらたまたま苗を売ってたので
ラッキーって感じface02

うまく行けば一ヶ月後くらいから収穫できるのかな?
この時期の野菜はチャレンジしたことがないのでうまく行くかわかんないけど、楽しみだなface02
  


Posted by だいごろう at 17:15Comments(0)☆ 畑・BOY ☆

2013年10月21日

二十日わけぎ

ここんとこニンニク植えたり

あと、冬に向かって狭いので畑に栄養与えなきゃと思ってね

で、農協に通っていろいろ話を聞いてるときにこいつを見つけたんですよ

二十日わけぎ


薬味に使うねぎなんだけどね

で栽培の説明を見ると今植えて5月くらいに休眠に入るから
球根を掘り返して日陰に干すみたいなんだけど

にらは植えっぱなしでも増えるけど

これは違うみたい

説明はこちら → http://yasashi.info/wa_00009.html

手間なのかは分からないけど、薬味のねぎになるからいいんだよね

なのでこんな感じに植えてみました♪face02


ささやかだけどicon10

野菜は手間暇掛かるけどさ 女の人と違って裏切らないからいいよicon07icon15icon11icon03icon05face10

楽しみ増えたなicon06


  


Posted by だいごろう at 20:02Comments(0)☆ 畑・BOY ☆

2013年10月12日

ニンニク植えてみました♪

ここ数年、庭先で野菜を作ってるんですけどね

なんか違うものも作ってみたいと思いまして

かといって畑は広いわけではない

狭い場所でも十分の収穫が見込めてしかも簡単なもの

っと言うことで

45の疲れたおっさんの身体にチャージ!!!


ニンニク植えてみました

ここんとこ雨icon03が降らないのでカラカラだし地面も固い!



耕すのも大変だけどicon10

それでも収穫のことを考えると楽しい♪face02

ひと玉を一粒づつにバラして
全部で30個くらいかな



このうち4つ位は来年の種に取っておこうと思うから26個
これが全部芽が出るかわからないけど

初めての冬を越すものだからうまくいくといいなicon06

おっとface08

いけねface07

こいつまで植えるとこだったicon10



なんかへんな天気だけど、ザクロも色づいて秋色。



ねぎもいい感じ♪



追記
ちょっと小耳に挟んだんだけど、冬の霜柱でニンニクが浮いてきちゃうんだってね

だから少し踏み固めればいいって

あと、冬の前に肥料撒いて耕して土に栄養を与えようかと思ったけどその必要もないらしいです  


Posted by だいごろう at 13:33Comments(0)☆ 畑・BOY ☆

2013年09月20日

秋ナスは嫁に食わすな♪




秋ナスは嫁に食わすな

っと言われますが・・・

春に植えた、我が家の4本のナス
長ナス2本と丸ナス2本

いつもなら収穫できる季節になってもなかなか大きくならないので
今年はダメなのかなって思ってたら

とんでもなく豊作!!!
今年はなりすぎ!icon10



ホント ナスが豊作!!

丸ナスも


長ナスも


収穫しないと増える一方でどんどんデカくなる!

夏はナス攻めに合うんだけど

今年は多いから
浅漬けにしたり


辛子なすにしたり

 
ふかしたり
煮たり
お味噌汁に入れたり 
あとマーボナスも食べたいicon06


嬉しい悲鳴となっておりますface02

しかし、これだけ豊作だと美味しいんだけど嫁にも食べてもらわないと食いきれないっす!
(あっ 嫁いなかったわicon07
  


Posted by だいごろう at 20:04Comments(0)☆ 畑・BOY ☆

2013年09月11日

夏の終わり・・・

9月1日の日曜日は畑の片づけをやっておりましてface02

雨ばっかりでおかしな天気ですが・・・・

夏野菜は終了icon11

きゅうりもトマトも終わり
きゅうりなんかはもうAコープで買ってます・・・face03

なので、木をこいでね
そしたらトマトの木に隠れててオクラがこんなに巨大化しててface02



こんなデカくなるんだねface08



そのあとは松代1本ねぎの根寄せ


草ぼうぼうで恥ずかしいけどface03

10月になれば収穫できるかな

この夏も暑くって大変だったけど

夏野菜も終わって行くと秋の気配

ちょっと郷愁を誘われるねicon06





  


Posted by だいごろう at 20:02Comments(0)☆ 畑・BOY ☆

2013年09月10日

たらのめ

うちのタラの芽
剪定の仕方がわからないもんで・・・face03

大きくなっちゃったんだけどicon10



これは花????




前の接ぎ木もうまくいかなかったしねicon10

これ、この花から種が飛んでそのまま増えればいいと思うんだけどface02

そう甘くないかなicon10  


Posted by だいごろう at 20:02Comments(0)☆ 畑・BOY ☆

2013年09月02日

みょうが



庭に自生しているみょうが

毎年取れるんだけど、こんな時期だったっけ???face03

やっとこ取れるようになってきました!icon22



やっこ豆腐に、冷麦(あっ、やっぱもっと時期早いよねicon10

それでもまだまだ楽しめるからいっかface02  
タグ :みょうが


Posted by だいごろう at 19:57Comments(0)☆ 畑・BOY ☆

2013年08月09日

夏はこれだね! トメェトォ!!!

こう暑いと
冷蔵庫で冷やしたこいつがサイコーだね!




しかし今年はいっぱい作っておいてよかったicon06

雨が降らずに野菜の値が高くなったり

今度は雨が多くて根腐れしないか心配だったけど

それでもほとんど手入れせず、これだけ収穫出来れば十分でしょう!!











  


Posted by だいごろう at 20:05Comments(0)☆ 畑・BOY ☆

2013年08月02日

巨大きゅうり!!

すげぇ!!face08


だいごろうくらいのきゅうりが収穫できました!


ってicon10

単に母親が収穫するのを忘れたやつが巨大化しただけだけどねface07

しかし、日照りが続いたせいで我が家の野菜も小休止状態だったけど
ここのところの雨icon03でちょっと復活!!

ミニトマトの木も大きくなりすぎて途中から曲がっちゃったりしてるし



それでもやっとナスも収穫できるようになってきました!!icon22



雨不足で野菜も高いって言うから少しでも収穫できれば助かるよねicon06

しかし、また雑草が生えてきちゃったのでface10

今週末は草刈だなface03






  


Posted by だいごろう at 20:04Comments(2)☆ 畑・BOY ☆

2013年07月25日

とうがらし

これ


去年作った唐辛子なんだけどね

確か一番辛い品種だったと思うんだけど・・・・


収穫後にかじったら・・・face08
ちょぉ辛い!!!

料理にも使ったんだけどね

我が家にはちょっと辛すぎましたicon10

でも、親戚等々には好評でして
パスタに入れたりするから欲しいということで、少しずつおすそ分けをしています。

うちでも刻んで少しづつ使ってるんだけど


慣れてくるとなかなかいいかも

今年は変わったししとうで紫色のやつを作ったんだけど


来年はまた作ってみることにしよう!

そうそう、オクラってこんな感じでなるんだね♪


  


Posted by だいごろう at 20:02Comments(0)☆ 畑・BOY ☆

2013年07月12日

トスカーナバイオレット

いやぁ 梅雨も明けて一気に厚くなりましたね

今年って 今年もかicon10春から初夏の爽やかさってのが
全くなく盛夏になっちゃった感じですね

ちょっと耐えがたい夏ですが・・・face07

それでも夏の恵み

我が家のトマトも色づいてきました♪

トスカーナバイオレット


ミニトマトなんだけど、ミニトマトにしては大粒
もうちょっと熟せば色もバイオレットになるみたいだけどね


肉厚でお味も濃厚 甘いしどっちかって言うと大粒のトマトに近い感じかなface02

そしてこっちはプリンセスロゼ


これは小粒だけど、甘い!!

ちょっと変わったものにチャレンジして正解だったかなicon22

普通のトマトもいい感じになって来ててね
トマトは当たりっぽい!!


でもね・・・・

モロコシ


全然育たなくって・・・・face10
小さいままだったんだけど  なんとそれが!!!

食い散らかされてる・・・face08




カラス???  野良犬???

他の物はやられてないからカラスなのかな??

しかし、まだ食べてなかったのに・・・・

残念!







  


Posted by だいごろう at 22:16Comments(0)☆ 畑・BOY ☆

2013年06月05日

苗植え完了!

だいぶ、報告が遅れましたがicon10

GW中に畑もいろいろ植えました♪face02

現場監督のチェックも終わり ほぼ完了



手前から
もろこし
松代一本ねぎ
イタリアのミニトマト
 プリンセスロゼとトスカーナバイオレット(こじゃれてていいでしょ♪)
ピーマンと大玉のトマト 枝豆
キュウリと茄子

5月初旬 この時期にしては異例の寒さでface07
霜注意報も出てたりしたんだけど

近所の人は被害があったみたいだけど、うちは庭先で家が囲いになったのか
被害もなく(ってなことを近所の農家の人が言っていた)

ただ風が強かったせいか、枝豆が1本折れちゃって・・・

そして、先週の日曜日空いていたところにオクラとモロヘイヤと行者ニンニクを植えて


聞いたところによるとオクラは5月下旬の暖かくなった頃に植えないと寒くて
育たないって言われたんだよね

しかし、一ヶ月ちょっとでかなり成長して、キュウリは1本目を初収穫!


ちょっとした畑だけど、耕運機のパワーってすごくって、草木を片付ければまだ
作付面積が広がりそう

来年はもうちょっと広くして、変わった物を植えてみよう!icon09
  


Posted by だいごろう at 19:57Comments(0)☆ 畑・BOY ☆