2011年10月30日

犀川 やっちまった!!

ばっ バラシマシタ!!face08

今日もY口さんと犀川行ってきましたface02

二人とも土曜日の夜に予定があったので今日は遅い出発

しかあぁ~~し   なんと生憎の雨・・・・icon03

Y口さんのテンションが萎え気味だったので、まずはビーチフォレストさんに寄って
作戦会議

いろいろ犀川の話しをしてたら雨もあがり、Y口さんのテンションも復活してきたので
いざ犀川へ

途中、新町の道の駅で新そばを食べて腹ごしらえして上流に向かってポイント探し

今日も各ポイントには釣り人がいます。

でも一か所良いポイントが空いてたので釣り開始

するとY口さんがライズ発見!!

しかもでかそーface08

バリバリやる気を出してロッドを振って行きます。

今日は先週のレッスンのおさらいをしながら丁寧にラインを流し
フライも10月に入ってから30本近く巻いたので、とっかえひっかえしながら
当たりがあるのを待ちます。

4時過ぎになって虫も結構飛び出してなんかいい雰囲気icon06

それまでキャスティングもバラついちゃって上手くいかない時間も
あったんだけど、不思議とミスがなくなりラインの流し方もスムーズに
なって、自然と釣る事に集中して、なんどかキャスティングしてると

ついに、ラインを通して手元に『ゴンゴン』っとアタリが!!!

軽く合わせるとしっかりと魚の感触が伝わって来て!

きたあ~~!!

余りに久々の生体反応なので岸に移動しようとしてドキドキしちゃって
2回くらいコケそうになり・・・・・face07

ラインのテンションが緩んだのでバラシたかって思ったけど、まだ掛ってて
一気にラインを巻いて、魚体を確認して、さあ取り込むぞって時に
水面上で3回ぐらいぶんぶんぶんっと身体を振って暴れられたら・・・・face08

あっface03

ばれちゃった・・・・icon11

もう一息でネットインだったのに・・・・


大きさは40まで無かったと思うけど、ダブルハンドでの初ヒットだったので取り込みたかった・・・・



でも、半信半疑で巻いた自分のフライに魚が食って来たってのはちょ~うれしい!
でね、一応ドロッパーには派手目のフライを付けて、リードには食わせるフライと
思ってそのコンビネーションで釣って行ったんだけど、それが良かったかは
わかんないけど、自分の思い通りに釣れたからそれも嬉しい!!!




どこかで見たような構図の写真ですがご容赦をicon10

魚の活性も高いみたいだし、今日もマテリアル買ってきたから創造性を膨らませて
フライ巻かないと!!!

あっ、でも飲みながらフライ巻くと『長男』に『100万年はやい!』って怒られるから気をつけよっとface07  


Posted by だいごろう at 21:24Comments(0)2011犀川 勝つのは俺だ!!

2011年10月29日

まいてまいてぇ~♪

金曜の夜
10時過ぎから犀川用のフライ巻いてました。

今度はこんな感じ♪








15本くらい巻いたんだけど、どんな感じがいいかいろいろ考えてたら
3時近くになってしまったface08

しかし・・・

不器用でicon10
子供のころから図画工作は大の苦手face07
先生から褒められた事は一度もなく・・・
未だに直らない・・・・

歌なら絶対の自信があるのにface10

親ももっと器用に産んでくれればよかったのに
ついでに生き方も器用に産んでくれればよかったのに(こりゃ自分のせいか・・・)

と余談はさておき・・・

日曜日もY口さんと犀川出撃予定

どんなフライがいいのか全然わかんないけど、とりあえずいろいろと
試してみない事には結果も得られないface02

なので まいてまいてぇ~♪




まずは1匹

明日が楽しみだ♪  


Posted by だいごろう at 18:40Comments(0)2011犀川 勝つのは俺だ!!

2011年10月29日

折れちゃった!!!

やってしまった・・・・icon11

2日の日曜日
セカンド・シーズン用に6番ロッドを出してきて、ちょっと
振ってみようかと袋から取り出すと・・・・


げっ!!! 折れてるぢゃん!!




前回使った時は問題なかったのに、その後どっかで
やっちゃったらしい・・・

袋にしまったときに力入れすぎたのか・・・
わかんないけど、現実に折れてるし・・・・


なので、ビーチ・フォレストさんにお願いして修理しました。
継ぎ足すのは出来ないので交換です。

メーカーへ送ってもらって、一応保証書があったので何とか
最低金額で収まったけど予定外なので痛い出費・・・
1回飲みに行けるぢゃん・・・


1週間程で戻って来たのでよかったけど、こいつがないと
セカンド・シーズンの楽しみが半減しちゃうしね



ラインを通して振ってみたけど快調カイチョウ♪

ちょっとした事で折れちゃうから気をつけないと。  


Posted by だいごろう at 10:07Comments(0)フライフィッシング

2011年10月28日

社会の窓

今日、後輩(もちろん男ね)が廊下を前を全開で歩いてたんだよねface07
で、俺が『前、開いてるよ』って教えてあげたら
『あっface08って言って慌てて閉めたんだよね

それで、ふっと思い出したんだけど『社会の窓』って言うしないicon14

それを思い出したのと、良い得て妙で最初に考えた人って凄いってのと
社会の窓を閉め忘れてぱっくりと全開バリバリで歩いてた姿を見て
大事なとこを閉め忘れるほど考え事してたのかなって思ったら
笑いが止まんなくなっちゃって、しばらくトイレに隠れて
一人で笑ってしまったよface03


俺も『指差し確認』しないとface07


ちなみに僕はいつも全開icon06


あなたは大丈夫????face08


ミニチュアダックスのだいごろうくん
御年10歳 まだまだ元気だけど、動物病院に行くと、体調を崩したペットが結構いる。

うちのミニチュアダックスのだいごろうくん

もしもの時の備えにペット保険

やっぱりいつまでも元気でいてほしいから その備えとしてペット保険に加入しようか検討しています。
まずは資料請求 一番便利なペット保険に加入するのがいいよね
そのためにはペット保険を比べたい ペット保険を比較検討したいので資料請求できるのがいいよね


  

Posted by だいごろう at 19:05Comments(0)だいごろう

2011年10月27日

越乃清水

この時期恒例のお酒




越乃清水(と書いて『こしのせいすい』)




越しの蔵さんから買ってみましたface02

うんちくはこの紙を読んで頂くとしてicon10



なんで恒例かというと・・・

それはおつまみセットなのです!!


去年は焼き海苔だったんだけど、今年は一風変わって
イカ墨のさきいか



イカ墨ってめずらしいしないface02

味は甘めなんだけど結構美味しいicon06

あっという間にお酒が終わってしまいました♪



  

Posted by だいごろう at 22:47Comments(0)

2011年10月25日

YouTube

土曜日に犀川でY口さんに動画を撮って貰ってからちょっとハマってきましたicon06

今のデジカメって動画も撮れて便利だねface02

イニシャルDで、だいごろうくんを撮ってみましたicon22




今度は川で魚とのファイトを撮ることにしよう!
  


Posted by だいごろう at 22:02Comments(2)だいごろう

2011年10月23日

イマジネーション




ここんとこ家に帰って来てから犀川用のフライ巻いてましたface02



まだまだ不格好ですが・・・・icon10
写真撮ってみると余計分かるなicon07

これ、趣味のパッチワークに使う糸face08


ぢゃなくってフライを巻く為に使うマテリアル

フライの楽しみは自分で毛バリを作るって事もあるんだけど
フライにもパターンがあって、ボディに何を使って、しっぽには何を使ってって
素材や色って基準はあるんだけどね

まだまだ自分で巻いたフライで犀川で実績がないのでお恥ずかしいですが、
それでもフライ作ってると、こんなのに反応しないかなとか、この色なら
反応いいかなとか、自分でいろんな事を想像しながら巻いてさ

ほんと想像を掻き立ててくれてワクワクしてくるんだよね

今日も10本くらいフライ巻きましたface02

これも去年、ニレ池で貰った鳥の羽を使ってるんだけど





こんなんで、ホントに釣れるか分かんないんだけどicon10

思い通りにポイントにキャスティングして、このフライに食いついて来たら
サイコーなんだけどね  


Posted by だいごろう at 22:57Comments(0)2011犀川 勝つのは俺だ!!

2011年10月22日

犀川 ダブルハンドデビュー!!

ついに犀川 ダブルハンドデビュー!!



土曜日はY口さんと犀川に行ってきました!

この日を心待ちにしてたので、金曜日は飲み会だったんだけど
(GONDOHぢゃないよ 駅前だよface02
早々に切り上げて帰って来て、12時位に寝たんだけど4時に起きちゃったicon10

で、この日はビーチフォレストの稲田くんにお願いしてダブルハンドのキャスティング練習を
して貰いました♪

俺も実践は始めて
ラインの扱い方から教えて貰いました。

ロッドもラインも長いので、どうしてもオーバーアクションになってしまうし
慌ててキャストするのでテンポが速くなってしまうんだけど、そうじゃなく、
コンパクトにゆっくりキャストするように教えて貰ってその通りやってみると
あ~ら不思議face08

無理なくキャスト出来ます。

それとラインの流し方も教えて貰ったんだけど、今まではやみくもに
流してたんだけど、キャストしてラインが着水してから釣りたいポイントまでの
ラインの扱いとラインの流れ方をイメージして流れに乗せる大切さも覚えられて
なんかステップアップした気がするicon06


そのあとはY口さんと練習も兼ねて実釣

これ今日の俺の雄姿

Y口さんに撮って貰いましたface02
Y口さんありがとー!!face02

後ろに引っかけたのは御愛嬌で・・・・・

Y口さんに笑われちゃってますがface07


折角レッスン受けたので1匹釣りたかったけど、そうは上手く行かず・・・・face07


でもね、レッスン受けてラインも飛ぶようになったし、攻め方も教えてもらったし
なんか釣れそうな気もしてて、楽しい1日だったな

次回は今日教えて貰った事を忘れないように実践して、なんとか1匹釣りたい!!


  


Posted by だいごろう at 23:07Comments(2)2011犀川 勝つのは俺だ!!

2011年10月20日

唐辛子の力




気になっていたので『唐辛子の力』買って見ました。

ハウス食品ってこういうドリンクの発想がいいよねface02

色は唐辛子だけど赤くなく、乳白色

すっきりレモン味ってなってるけど
味もホントに辛くなく、しょうがが入ってるからかな
しょうがの味がします

飲んだ後に少し喉がひりひりするので、結構唐辛子が
入ってるのかも




確かに内側から熱くなってきた!


で、裏面に



『温めて飲まないで下さい。本品は温める(60℃以上)
 と辛みが大変強くなります』って書いてある

どんだけ、辛くなるんだろっ
興味あるしないface08

それだけ、脂肪が燃えるってことか
  
タグ :唐辛子の力


Posted by だいごろう at 19:29Comments(0)なんでもかんでも

2011年10月18日

北アルプス新表銀座縦走 その2

今日も長州くんの北アルプス新表銀座縦走報告です。

なんと雷鳥さんです。




長野県の鳥だけど、実際見ることは難しいと思ってたけど
結構近くで見れてしかも逃げないんですって




凛々しい御姿ですface02




あと二日目の写真
1.ご来光




2.朝焼けの燕岳方面




3.朝焼けの穂高




4.朝焼けの槍ケ岳




5.縦走路から槍を望む




6.常念岳山頂にて




7.常念岳山頂のにぎわい


  

Posted by だいごろう at 20:23Comments(2)なんでもかんでも

2011年10月17日

北アルプス新表銀座縦走

長州くんが、10月8日から9日にかけて
『北アルプス新表銀座(燕岳-大天井岳-常念岳)』を縦走し
その写真を送って貰ったのでアップします。

この日はホント天気も良かったから山も綺麗

長州くんからも以下のコメント貰いました
『最高の天気で行動中はほとんど雲が無く気持ちのいい2日間でした!
登山ブームでとにかく若い人が多かったよ!』

宿泊は長野市の中学生が行く燕登山の宿、燕山荘

泊まりで縦走しちゃうなんて凄いよね

写真もすっごく綺麗に撮れてるので見て下さい

1.燕岳




2.めがね岩




3.燕山荘ベンチのにぎわい




4.大天井岳へ向かう縦走路




5.大天井岳から常念岳を望む


  


Posted by だいごろう at 20:02Comments(0)なんでもかんでも

2011年10月16日

鹿島槍ガーデン

今日はY田くんと鹿島槍ガーデンに行ってきましたface02

暴れるブラウン



ファイト中のY田くん



ちょっとプロ見たいだしない

ホントはセカンドシーズンが開幕した犀川に行く予定だったんだけどね
未明の雨で急増水face08

金曜日からの雨は大した事なかったし、バッチしと思ったのに、
夜中にちょ~降ったんだよねface07

実は・・・・  Y田くん いろんな意味で嵐を呼ぶ男face08

本領発揮で、大雨呼んじゃってくれましたicon03

この増水だと釣りにならないので、急きょ場所を変更し鹿島槍ガーデンに
行ってきました。

で、池を見てびっくりface10

いつもは透明で魚も底も見えるのに今日は濁ってる。

管理のおばちゃんに聞くと夜中に結構降ったとのこと
やっぱ例外じゃなかったのねicon10

だけど、天気は良いし、紅葉は綺麗だし気分はサイコー



対岸には釣りガールもいてローケーションも最高!!!



Y田くんのロッドも気持ち良くしなってますface02



1号池でずっとやっててY田くんはアルビノくん掛けるし、そこそこ釣れて



楽しかったっす!!

たまには管釣りも楽しいねicon06

でも、来週は・・・・
今度こそ犀川だよ!










  


Posted by だいごろう at 19:42Comments(0)フライフィッシング

2011年10月15日

大石講 秋の大祭



今日は大石講 秋の大祭です。





春と秋の2回行っているのですが、今年の春は
東日本大震災の翌日、未明の栄村の地震の直後ということも
あって幟立ても自粛しての大祭でした。

なので秋は幟立てをしたかったのですが生憎の天気のため
断念しました。

で、今回の秋の大祭はうちが講元

幹事みたいなもんで、大石さまへのおみき
幟立ての旗振り 夜の宴会の料理の用意といろいろやる事があります。

そしてもう一つ
講元は歳時記を毎回記入しています。

この歳時記 古くは明治からの物が残っています



この紙の焼け方といい、読めない字といい時代を感じさせます。







あっ、松茸って書いてあるface08
昔は食材も各家で持ち寄って作ってたんです。
秋は雑きのこだったり、実は松代も松茸が出るんで、当時も取りに行ってたんですね



今回は3月から今日までの歳時記
今年も震災から始まり混迷を極めた時期

書くこといっぱいです。



  


Posted by だいごろう at 12:33Comments(0)なんでもかんでも

2011年10月14日

盗まれちゃったので・・・・




先週、チャリンコのライトを盗まれちゃったので、
イブニング用に使ってるPETZLのヘッドライトを暫く代用しようと
思って今週から使ってますicon22
(週末、遊ぶのに忙しくて買いにいけなかったからなんだけどねicon10

こいつはLEDで、もともとは山歩き用だから結構明るいし、
すぐれもので明るさも4段階の調整付き
ライトも遠くまで届くんです。




そしてバッテリーは乾電池3本


電池は勿論!!!







face08



エボルタですface07



で、さすがにこいつはいいお値段だったし、まだまだ釣りでも使うので
チャリンコから降りたら持ち歩くようにしてますicon11



そうそう、11日に千曲川で釣りしてたら、土手をロードタイプの
チャリンコで走ってる人がいっぱいいましたface02

天気も良かったし気持ち良いだろうねicon06

あっ、山ガールの次にくるのは・・・・
もしかして、ちゃりんこガールだったりしてface08  


Posted by だいごろう at 19:05Comments(0)ちゃりんこ

2011年10月13日

キャスティング練習

待ちに待ったダブルハンドのラインが届いてたので
10日は近所の千曲川にキャスティング練習に行ってきましたface02

ラインはGUIDELINEの9/10番用




左から
1.フローティング
2.インターミディエイト(略してインタミface02
3.タイプS2/S3
4.タイプS4/S5
この他にタイプS3/S4がきます。

僕のブログを見て頂いている人でフライを知らない人もいると思うので
ちょっとうんちく(合ってると思うよicon10

これはティップって言うんだけど、何が違うのって思うんだけど・・・・
右に行くほど沈むって事

リールにはライン→ボディ→ティップって巻きます。
フライは基本、オモリって使わないのでオモリの代わりと
なるのがティップ

殆ど沈まないのが1のフローティング
ちょっと沈むのが2のインターミディエイト
そん次沈むのが3のタイプS2/S3って感じで、狙いたい棚に
よってティップを変えて釣って行きます。


で、俺はダブルハンドはアンダーハンドキャスティングスクールには何度か
参加したことがあって、去年の鮭釣りもダブルハンド振ってたんだけど
やっぱ久しぶりで全く飛んでかないface07

ティップとボディしか出してないのに、風に負けてへろへろへろと力なく
水面に着水・・・・

久しぶりの一反もめん・・・・face03




悪戦苦闘していると、なんとお助け舟が上流からどんぶらこっとface08

Y田くんが様子を見に来てくれましたface02


そしてY田くんのデモンストレーション!!




キャストのタイミングとコツを教えて貰って、練習してみると今までの
へろへろへろがウソのようにまるでドロンジョ様のムチのようface08




生命を宿したかのようにドピュっと飛んでいきます!!!

ティップも
1.フローティング
2.インターミディエイト(略してインタミface02
3.タイプS2/S3
まで交換してキャストしてみたけど一応キャスト出来たので
これで犀川で勝負できるかなicon06

出撃準備完了!!
早く犀川行きたいface02









  


Posted by だいごろう at 19:05Comments(2)2011犀川 勝つのは俺だ!!

2011年10月12日

フライフィッシャーズ・ミーティング



8日の土曜日は、アルウィンに行った後に
ビーチ・フォレストさんの飲み会に参加してきました

場所は、BeeForeくんが探してくれた『味人 あら季』です。

こじんまりとしたお店なんだけど、お刺身も美味しかったし
なかなか良い感じ♪




集まったメンバーは何度も釣りに行ってる気の合う仲間

渓流シーズン終了で一段落ってことで集まったんだけど、
釣りの話しはそこそこに、おやぢトーク炸裂させて
楽しんできました。
何を話したかは・・・  教えないface03



気の合う仲間と飲んでると時間が経つのもあっという間
締めのラーメン屋でやっとこ釣りの話しをしてicon10

お互いのセカンド・シーズンの健闘を祈って、
解散となりました。



みんな、まずは犀川でデカイの仕留めて、
その後は恒例のあれ!!

お刺身にちゃんとサケも乗ってたし!
食べたんだから今年はデカイ 『雄』 仕留めるよ!!
  


Posted by だいごろう at 19:01Comments(2)フライフィッシング

2011年10月11日

キング カズ

先週の土曜日、アルウィンに『キング カズ』見に行ってきましたface02




残念ながら、スタメンではなく劣勢になってからの出場だったけど、
未だにやっぱりキングカズ
カズが登場しただけでスタンドも盛り上がり

男:44歳
他の選手を鼓舞し、先頭を切ってピッチを走りまわる姿
試合も負け カズにボールが入る回数も少なく見せ場も少なかったけど




Y口さんと、若い選手と話し合うのかななんて言ってたんだけどface07
俺も同世代
若いころのようなキレは無いけれど、自分の姿で示すカズにちょっとカンドー
しました。


俺の背中を見ろって感じ









最後のあいさつも先頭に立って挨拶して



やっぱ キングカズは『キング カズ』 だわ



  


Posted by だいごろう at 18:30Comments(0)サッカー

2011年10月10日

松代 真田祭り

8日、9日と松代真田祭りだったのですが9日の
松代藩真田十万石行列を見に行ってきました。




久しぶりに見に行ったんだけど、お城も出来たからなんかにぎやかface02

10年くらい前に俺も行列に参加したことがあるんだけど
そん時よりも盛り上がってていい感じ

出陣式の鉄砲隊演武もすっごく迫力あったし



勝鬨太鼓も良かった(昔、俺もやってみようかなって思ったんだよね)




13時から行列の出陣


先頭は『松代 甲冑戦隊 ムツレンジャー』
六文銭のむつらしいけどね



歌も作るらしいっす・・・face08

写真撮るので待ってたら隣りに同じ『Nikon』のカメラ下げたおばさんがいたので
話しかけたら、群馬からたまたま写真撮りに来たらお祭りだったので、
来て良かったって言ってました。















あと、戦国武将にあこがれて自分で甲冑作っちゃた人たちも行列に
参加してました。
スゴイしないface08



天気も良かったし、なかなか楽しかったface02

こいつも甲冑は自作ですicon06






  


Posted by だいごろう at 18:37Comments(0)なんでもかんでも

2011年10月09日

横浜FC対松本山雅





昨日はY口さんと
横浜FC対



松本山雅



の試合をアルウィンに見に行ってきました!!


俺が山雅の応援だって???

違うよ、Y口さんが藤沢の出身なので横浜FCの応援ですface02

で、試合結果はみなさんご存じのように2対0の山雅の勝ち

横浜FCもここのところ調子を落としてるけど、山雅はほとんど横浜FCに
サッカーをさせずの完勝でした。


山雅の試合は今年始めて見るけどチームもちゃんと機能していて
横浜はトラップミス、パスミスを山雅につけこまれ全然ゲームが作れず

後半の開始早々はやっと横浜もボールを支配し始めて面白い展開になるかと
思ったところで点を取られ




その直後にファウルから与えなくてもいいPKを与え2点目







ど~んっと沈んじゃったんだけど・・・・

ここで、横浜は選手交代!!

満を持して真打登場!!




キング カっズぅ~




状況を打開すべく投入されて、すっごく動くんだけどいかんせん
横浜はボールキープ出来ず

ゴール付近でFKを与えなんとかしのぎ


(なかなか珍しいシーン 良く点が入んなかった)

決定的なチャンスもあったけど点を取れず




このまま試合終了

山雅の勝ちとなりました。


今日は最初から果敢に攻めた山雅が横浜を終始圧倒した試合


敵ながらあっぱれぇ~って感じかな





































FDAも山雅カラー




でも・・・・
パルセイロが一番!!だけどねicon06


  


Posted by だいごろう at 17:03Comments(0)サッカー

2011年10月08日

アルウィンなう!


今日は天皇杯2回戦!

横浜FC対松本山雅戦を見に来てます。

スタンドはホーム側

今回は横浜FCがホームです!

『キングカズ』スタメンぢゃないけど…

ガンバレ横浜!  

Posted by だいごろう at 13:58Comments(0)サッカー