2011年10月13日
キャスティング練習
待ちに待ったダブルハンドのラインが届いてたので
10日は近所の千曲川にキャスティング練習に行ってきました
ラインはGUIDELINEの9/10番用

左から
1.フローティング
2.インターミディエイト(略してインタミ
)
3.タイプS2/S3
4.タイプS4/S5
この他にタイプS3/S4がきます。
僕のブログを見て頂いている人でフライを知らない人もいると思うので
ちょっとうんちく(合ってると思うよ
)
これはティップって言うんだけど、何が違うのって思うんだけど・・・・
右に行くほど沈むって事
リールにはライン→ボディ→ティップって巻きます。
フライは基本、オモリって使わないのでオモリの代わりと
なるのがティップ
殆ど沈まないのが1のフローティング
ちょっと沈むのが2のインターミディエイト
そん次沈むのが3のタイプS2/S3って感じで、狙いたい棚に
よってティップを変えて釣って行きます。
で、俺はダブルハンドはアンダーハンドキャスティングスクールには何度か
参加したことがあって、去年の鮭釣りもダブルハンド振ってたんだけど
やっぱ久しぶりで全く飛んでかない
ティップとボディしか出してないのに、風に負けてへろへろへろと力なく
水面に着水・・・・
久しぶりの一反もめん・・・・

悪戦苦闘していると、なんとお助け舟が上流からどんぶらこっと
Y田くんが様子を見に来てくれました
そしてY田くんのデモンストレーション!!

キャストのタイミングとコツを教えて貰って、練習してみると今までの
へろへろへろがウソのようにまるでドロンジョ様のムチのよう

生命を宿したかのようにドピュっと飛んでいきます!!!
ティップも
1.フローティング
2.インターミディエイト(略してインタミ
)
3.タイプS2/S3
まで交換してキャストしてみたけど一応キャスト出来たので
これで犀川で勝負できるかな
出撃準備完了!!
早く犀川行きたい




10日は近所の千曲川にキャスティング練習に行ってきました

ラインはGUIDELINEの9/10番用

左から
1.フローティング
2.インターミディエイト(略してインタミ

3.タイプS2/S3
4.タイプS4/S5
この他にタイプS3/S4がきます。
僕のブログを見て頂いている人でフライを知らない人もいると思うので
ちょっとうんちく(合ってると思うよ

これはティップって言うんだけど、何が違うのって思うんだけど・・・・
右に行くほど沈むって事
リールにはライン→ボディ→ティップって巻きます。
フライは基本、オモリって使わないのでオモリの代わりと
なるのがティップ
殆ど沈まないのが1のフローティング
ちょっと沈むのが2のインターミディエイト
そん次沈むのが3のタイプS2/S3って感じで、狙いたい棚に
よってティップを変えて釣って行きます。
で、俺はダブルハンドはアンダーハンドキャスティングスクールには何度か
参加したことがあって、去年の鮭釣りもダブルハンド振ってたんだけど
やっぱ久しぶりで全く飛んでかない

ティップとボディしか出してないのに、風に負けてへろへろへろと力なく
水面に着水・・・・
久しぶりの一反もめん・・・・


悪戦苦闘していると、なんとお助け舟が上流からどんぶらこっと

Y田くんが様子を見に来てくれました

そしてY田くんのデモンストレーション!!
キャストのタイミングとコツを教えて貰って、練習してみると今までの
へろへろへろがウソのようにまるでドロンジョ様のムチのよう

生命を宿したかのようにドピュっと飛んでいきます!!!
ティップも
1.フローティング
2.インターミディエイト(略してインタミ

3.タイプS2/S3
まで交換してキャストしてみたけど一応キャスト出来たので
これで犀川で勝負できるかな

出撃準備完了!!
早く犀川行きたい
