2010年06月03日
お福酒造 雫酒
今回はお福酒造の本年度鑑評会出品用『雫酒』です。
これも柏崎の越の蔵さんの紹介です。

なんでも、鑑評会出品用に作ったものと同じ槽のもので
限定:40本!!!
(言い方がよくないかも知れないですけど、鑑評会に出品したお酒の
残りらしいです)
そのうちの1本を頂いちゃいました


説明書によると・・・
『山田錦』を40%まで磨き、天然水で長期低温発酵させた
大吟醸のもろみを古来伝統の槽(手動で加圧するしぼり機)
から吊るし、雫のように自然に滴り落ちるお酒のみを一升瓶に
取り、鑑評会用に作った極めて希少性の高いお酒
って書いてあります。
飲み方も、オンザロックまたは冷蔵庫で冷やして
飲んでくださいとあります。
飲み口はすっごくまろやかで柔らかく、
口の中で香りが膨らみ、深みのある味わいでとっても美味しいです。
お米のコクもあってホント美味しいです!!
しゃ~わせ
これも柏崎の越の蔵さんの紹介です。


なんでも、鑑評会出品用に作ったものと同じ槽のもので
限定:40本!!!
(言い方がよくないかも知れないですけど、鑑評会に出品したお酒の
残りらしいです)
そのうちの1本を頂いちゃいました



説明書によると・・・
『山田錦』を40%まで磨き、天然水で長期低温発酵させた
大吟醸のもろみを古来伝統の槽(手動で加圧するしぼり機)
から吊るし、雫のように自然に滴り落ちるお酒のみを一升瓶に
取り、鑑評会用に作った極めて希少性の高いお酒
って書いてあります。
飲み方も、オンザロックまたは冷蔵庫で冷やして
飲んでくださいとあります。
飲み口はすっごくまろやかで柔らかく、
口の中で香りが膨らみ、深みのある味わいでとっても美味しいです。
お米のコクもあってホント美味しいです!!
しゃ~わせ

Posted by だいごろう at 20:13│Comments(0)
│酒