2012年09月26日
RED・EYE
ここんとこのマイブーム

6月だったかな
仲町のセブンイレブンで見つけたんだけどね
俺も緊縮財政なので(≧ヘ≦)
第3のビールを飲むことが多かったんだけど・・・
でもこればっかじゃ飽きるのでなんかないかなって思ってたら
面白いパッケージを発見!!
お味の方もまあまあだし、お値段も149円
第3のビールよりちょっとお高いですが、酒は平日飲まないし
これなら納得のお値段!!
週末、飲むにはいい感じかな
で、お値段に触れたので、この前知り合いが言っていたお話しをちょっと
問屋さんを経営されている方で・・・
消費税増税が話題になりましたが
そもそも・・・
長い期間のデフレにより価格破壊が起こり、物の値段は安くり消費者にとっては喜ばしい限り
ただ、生産者にとっては打撃でありどんどん疲弊し、また価格が下がることにより消費税の税収も減る
ならば、物の値段を適正価格に戻せば、生産者は収入も増え、また消費税の税収も増える
結果、消費税の増税の必要なしってことになる。
弱い物は淘汰され強い物が生き残るって風潮になっていて、これは自然の姿なのかも知れないですが
そもそも日本のいいところって『共存共栄』していきましょうってとこ
何を持って適正価格とするかは多々あると思いますが、我々も消費者であると同時に生産者でもある訳で
こういう発想をするって事も大切なのかなと思いまする。


6月だったかな
仲町のセブンイレブンで見つけたんだけどね
俺も緊縮財政なので(≧ヘ≦)
第3のビールを飲むことが多かったんだけど・・・
でもこればっかじゃ飽きるのでなんかないかなって思ってたら
面白いパッケージを発見!!
お味の方もまあまあだし、お値段も149円
第3のビールよりちょっとお高いですが、酒は平日飲まないし
これなら納得のお値段!!
週末、飲むにはいい感じかな
で、お値段に触れたので、この前知り合いが言っていたお話しをちょっと
問屋さんを経営されている方で・・・
消費税増税が話題になりましたが
そもそも・・・
長い期間のデフレにより価格破壊が起こり、物の値段は安くり消費者にとっては喜ばしい限り
ただ、生産者にとっては打撃でありどんどん疲弊し、また価格が下がることにより消費税の税収も減る
ならば、物の値段を適正価格に戻せば、生産者は収入も増え、また消費税の税収も増える
結果、消費税の増税の必要なしってことになる。
弱い物は淘汰され強い物が生き残るって風潮になっていて、これは自然の姿なのかも知れないですが
そもそも日本のいいところって『共存共栄』していきましょうってとこ
何を持って適正価格とするかは多々あると思いますが、我々も消費者であると同時に生産者でもある訳で
こういう発想をするって事も大切なのかなと思いまする。

Posted by だいごろう at 20:02│Comments(0)
│酒