ナウマンロードの集い

だいごろう

2011年05月24日 00:46

松代は2回も停電した

5月13日から5月14日にかけて行われたナウマンロードの
報告が長州くんから来ました。

俺がいろいろ書くよりも長州くんのコメントの方が伝わるので
そのまま書きます!




■まずは概要■
お疲れ様~
ナウマンロードについて情報下記いたします。
よろしくお願いいたします。

ナウマンロード = 『ナウマンロードの集い』とは、
今年で36回を迎えるボーイスカウト長野第15団の団行事です。

遥か太古の昔、ナウマン象が残したと言われる道を、ロマンと自然への
感謝の心をもって、日頃鍛えた体力と精神力で、挑戦する心・あきらめない心を
養い、参加者にボーイスカウト運動を一層理解して頂くために開催するものです。

ボーイ隊(小6~中3)は60kmコースを歩きます。
長野市城山公園をスタートし牟礼駅-野尻湖を経由し再び城山公園に戻るコースで、
全員一丸となって金曜夜出発して土曜の昼過ぎにゴールします。

カブ隊(小3~小5)は30kmコースを歩きます。
JR古間駅からスタートし、JR黒姫駅経由し城山公園がゴールとなります 。
隊が一丸となってゴールを目指します。
土曜早朝発して昼過ぎにゴールします。

ナウマンロードはアップダウンの起伏が激しい過酷なウォーキングです。
この行事を乗り越えると、スカウト達が一層たくましく感じられます。

今回のナウマンロードではカブ隊隊長と保護者2名が『歩行距離100kmチャレンジ』し
金曜早朝よりJR上田駅をスタートしボーイ隊に夜から合流して完歩に成功しています。

■感想■
俺は3回30kmに参加していて60kmは今回が初めてだったんだけど、さすがに
60kmはきつかったね。
特に右足を痛めていたようで、最後の10kmは気力は十分なんだけど足が痛くて
ペースアップできない状況でした。
登りはまだいいんだけど、下りの痛みは尋常じゃない。
しかも後半は下りばっか・・・
大人でも弱音を吐くようなこれらの距離を少年達が毎年歩くんだから、
本当に凄いよ
助け合い、励ましあいながら全員で歩くので団結力も生まれてくるし、
個々の自信にも繋がっていいんじゃないかな?

だそうです。


俺もマラソンやるので後半の辛さは良く分かります。
これだけの距離を歩くってっくホント凄いと思うよ


このほかにも長州くんが頑張ってスライドシューにしてくれた
良い写真が沢山あるんだけど、お見せできなくて残念











ちなみに・・・
 だいごろうも、来年オブザーバーで出てみる?ってあったので
 出てもいいなら出ます!!!












関連記事