軽井沢 湯川のヤマメ 2011 

だいごろう

2011年09月17日 21:44

今日は1年ぶりに軽井沢にヤマメ釣りにYさんと行ってきました!

やっぱライズ狙いの釣りはスリリングでいいね♪

長野をお昼すぎに出て、川の様子を見ながらちょっと釣りをして
そして、やっぱ軽井沢に来たら、必ずここに行かないといけないよね




って事で、『カフェ shaker』のマスターでもあり、『湯川』のライズマスターでもある
黒沢くんのお店で珈琲飲んじゃいます



今シーズンの川の様子なんかを聞きながら、のんびり過ごしたんだけど
まだまだ蒸し暑かったけど、やっぱ秋の軽井沢は良い感じだね

軽井沢の釣りってのは、このプチセレブ感を味わえるんでこれも楽しみのひとつ!

で、いろいろ伝授して頂いた後にいざ川へ


ポイントへつくと、先行者は『えさし』の人一人だけ

早速着替えて、お目当てのポイントへ
聞いた通り、ホント誰も入ってない様子


時間は17時前

フライを結び、流行る気持ちを抑えひたすらライズを待つ
この期待と不安が入り乱れた時間がたまんない

そして、待つ・・・・


待つ・・・・



待つ・・・・

時間は17時45分
あれっ

何にもおきないぢゃん

天気とかは申し分ないと思うんだけど、虫っけも少なくライズもなし・・・
自然相手だから、どうにもなんないんだけどね

お互い分かれてじっと待っていると、18時くらいになってやっと散発のライズ

満を持して、フライを流れに乗せてやると・・・・

来たあ~!!!
やっと来た!! 今年の軽井沢初ヤマメ!!!



サイズはちっちゃいけど、ライズ狙いの釣りだから
満足感バリバリ だって、フライセレクトが間違ってればこれだって釣れないもん!!

このあと、Yさんもヤマメをゲットして、二人とも満足満足

普段の釣り上がりの釣りを例えるなら、『泣かぬなら泣かせてみようホトトギス』
でもライズ狙いの釣りって、『泣かぬなら泣くまで待とうホトトギス』

この違いは大きいし、ガマンしただけ楽しみが待ってるんだよね

帰りの車中も二人で今日の釣りの話で盛り上がって帰って来ました!
あのライズの少ない中、よく二人とも釣れたよね

ほんと、黒沢くんにいろいろ教えて貰った結果です。

ありがとう! 
  







関連記事